- 【6月29日の株式市場】株価見通しは?河合達憲氏が解説
- 「全国旅行支援」東京都だけ10月20日開始 46道府県は11日から(2022年9月30日)
- 【きょうは何の日】「ハローワークの日」――車内清掃の“プロ集団” / “100以上”のお化け屋敷を仕掛ける「特命仕事人」/ 「スズメバチ」駆除の最前線 など――(日テレNEWS LIVE)
- 容疑者母親が教団に1億円近く献金か 安倍元総理銃撃(2022年7月14日)
- 【ニュースライブ 10/21(月)】電動スケーター飲酒運転/集合住宅で火事/選挙ポスター破った職員逮捕 ほか【随時更新】
- 新型コロナ急拡大 大阪で発熱外来の診療がひっ迫 医師「熱が出ても受診するところない」
中国で子どもたちの肺炎急増 衛生当局「複数の病原体が関係」|TBS NEWS DIG
中国で肺炎などにかかる子どもたちが増加している問題について中国の衛生当局は、複数の病原体の流行が重なって起きているとの見解を示しました。
中国の衛生当局の報道官は26日、記者会見を行い「冬の到来とともに各地で呼吸器疾患が多発する時期に入っている」としました。
また、呼吸器疾患の原因は「肺炎マイコプラズマ」や、「アデノウイルス」「インフルエンザ」などが主流となっていて、「最近の急性呼吸器疾患の増加は複数の病原体の重なりが関係している」との見解を示しました。
WHO=世界保健機関は中国北部では肺炎などの呼吸器疾患にかかる子どもが増え、各地の病院が混雑していることを受け、情報提供を求めていましたが中国側は「外国での新型コロナの規制解除後の状況を考えると予想外のことではない」と説明、WHOは「現時点で中国への渡航制限は不要」との認識を示しています。
中国の衛生当局は対策として、診察室の増設や診療時間の適切な延長、学校などでの感染拡大防止策の徹底を呼びかけています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/qDNlyjE
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Lqoj2P6
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/dUvwHBC
#ニュース #news #TBS #newsdig



コメントを書く