- 批判のビラ配った職員に特殊警棒を・・・町長を書類送検(2022年2月4日)
- 今年のゴールデンウィーク「物価高が影響」6割超(2023年4月24日)
- 裏金疑惑…安倍派幹部「捜査中」乱発 岸田総理…政務三役15人を全員更迭する考え【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年12月11日)
- 秋葉復興大臣の買収疑惑報道 松野官房長官「説明責任果たしたいとの報告受けた」 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【NNNドキュメント】日本記録更新!伴走者と走り抜くブラインドランナーの思い NNNセレクション
- マッチングアプリで知り合い“ぼったくり“か 歌舞伎町のバーの従業員ら16人を逮捕|TBS NEWS DIG
OPECなど増産せず 原油先物価格約10年ぶり高値(2022年3月3日)
OPEC=石油輸出国機構などの産油国が会合を開き、4月の原油の生産量について現行の枠組みを維持し小幅増産にとどめることを決定しました。
OPECやロシアなどの産油国は2日にオンラインで閣僚級会合を開き、原油の生産量を一日あたり40万バレルずつ毎月増やす現行の枠組みを維持することを決定しました。
会合後に出した声明では「現在の市場の不安定さは地政学的な状況により引き起こされている」としています。
今回の決定を受けて原油先物価格はニューヨーク市場でWTIの4月物が一時112ドル51セントまで値上がりし、およそ10年ぶりの高値をつけました。
原油の小売り価格は、ロシアによるウクライナ侵攻などにより供給の不安定化が懸念されていて高騰が続いています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く