- 【ニュースライブ】梨泰院・転倒事故の遺族ら会見/野党“辞任ドミノ”受け首相の任命責任追及 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【会見】「ご心配とご迷惑をおかけし深くお詫び」KADOKAWA・夏野剛社長が会見で謝罪 角川歴彦被告が会長辞任
- 【ライブ】日本感染症学会など4学会が会見 ~コロナ第7波で医療ひっ迫~ (2022年8月2日)
- 「ブラック・ジャック」新作発表 手塚治虫の名作がAIで復活(2023年11月20日)
- 「イプシロンS」燃焼試験中の爆発 点火装置の金属部分の溶解・飛散による断熱材の損傷が原因と特定|TBS NEWS DIG
- 小池知事が年始あいさつ 対コロナ「強い危機感で」(2022年1月4日)
「いい夫婦の日」出会いに変化 1位は“マッチングアプリ”(2023年11月22日)
22日は“いい夫婦の日”。出会いに変化が起きています。
福島県郡山市役所では「いい夫婦の日」に婚姻届を提出する人は普段の4、5倍になるといいます。
婚姻届を提出した夫婦:「職場で出会いました。1年半くらいお付き合いして、きょうに至りました」
結婚への最初の一歩となる出会いですが、近年は変化も。明治安田生命がこの1年以内に結婚した人に出会いのきっかけを聞いたところ、第1位は「職場の出会い」と並んで、今や「マッチングアプリ」でした。
20代:「やったことあります。今の時代、普通なんじゃないですか。いいと思います」「前はやってました」「ちょっとだけ」「1年くらい続いたけど、結局別れてしまって。いい人ではあったんですけど合わなくて、結局」「自分も友達1人、それで付き合っている人がいます。出会いを自分で探さなくても、簡単に出会いを見つけられるのがアプリのいいところ」
出会いのきっかけは「職場」「マッチングアプリ」がいずれも1位でしたが、さらに見ていくと、これとは別に「SNS」が6.3%という時代を感じる結果となりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く