- 【カレーライブ】老舗のカツカレー/盛りすぎてバランスの悪いカレー/カレーの上にサーロイン/はちみつとチーズたっぷりのカレーパン など (日テレNEWSLIVE)
- “脱走”ドーベルマン“窃盗”だった・・・捜索参加の女 逮捕前に直撃 飼育環境「説教」(2022年5月20日)
- イルカがキンメダイ“横取り” 被害増加で漁師お手上げ 観光資源の一面も…悩む対策(2023年6月8日)
- “白熱議論”経てついに…兵庫の斎藤知事と泉市長が伐採問題トップ会談 笑顔で雪解け(2022年4月11日)
- 子どもの「潰瘍性大腸炎」をきっかけに…母親の思いがこもった“特別なパン” 全国から注文殺到【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG #shorts
- 分離帯乗り越えトラックが反対車線に入り横転中央道(2023年6月27日)
ゴミ拾いをスポーツ化 「スポGOMI」21カ国の代表で初開催(2023年11月22日)
世界21カ国の代表チームが東京に集まり、ゴミ拾いの世界一を決める大会が初めて開催されました。
ごみ拾いにスポーツの要素をかけ合わせて競技化した、日本発祥の「スポGOMI」の第1回ワールドカップ決勝大会が、東京・渋谷区で始まりました。
世界21カ国の代表チームが決められたエリアで、制限時間内に拾ったごみの量や種類によって与えられるポイントで競います。
「スポGOMI」は深刻化する海洋プラスチックごみ問題の周知やごみの削減を目的に2008年から始まったもので、これまでに延べ14万人以上が参加しています。
第1回の優勝チームは22日午後に決まります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く