- 【記者解説】どうなる?米大統領選 トランプ氏復活か 最新の世論調査で注目の新顔も…(2023年12月16日)
- 【専門家解説】”制圧宣言”プーチン大統領は「人質交換」を検討か 5月9日の対独戦勝記念日の前に”マリウポリへ電撃訪問”の可能性も?(2022年4月22日)
- 【事件その後】顔晒しながら逃走“生配信中”スマホ窃盗の一部始終 被害男性は今「窃盗組織に居場所バレないよう…」 |ABEMA的ニュースショー
- 【LIVE】“世界の住宅価格が崩れる恐れも” 1%金利上昇で住宅ローンはどうなる? 2023年の不動産市場の行方【経済の話で困った時に見るやつ】| TBS NEWS DIG
- 理由は清少納言!?高校生が平安装束を製作!千年前に思いを馳せて “高校生職員”として地域を盛り上げる【DIGドキュメント×tys】
- バスのクラクションを鳴らして助けを求める訓練を実施 3歳児のバス置き去り事件受け|TBS NEWS DIG #shorts
国連総会の緊急特別会合 ロシア非難決議案を採択(2022年3月3日)
国連総会の緊急特別会合が開催され、ロシア軍のウクライナからの即時撤退などを求める非難決議案を賛成多数で採択しました。
(猪ノ口克司朗記者報告)
採決を前に、アメリカの国連大使はロシアを強く批判し、決議案への賛成を呼び掛けました。
アメリカ、トーマスグリーンフィールド国連大使:「きょう私たちはロシアに一方的で、不当で、不道徳な戦争を終わらせるよう求めます」
3日目となった2日の会合でアメリカは「国連に目的があるとすれば、戦争を非難し、防ぎ、止めることだ」と訴えました。
また、ウクライナの国連大使がロシア軍の即時撤退などを求め、「決議案は悪を止める障壁となる」と訴えると、議場から大きな拍手が送られました。
これに対し、ロシアが採決の直前に侵攻の正当性を主張しましたが、決議案は141カ国の賛成で採択されました。
一方、ロシアに加え、ベラルーシなど5カ国が反対し、35の国が棄権しました。
決議には法的な拘束力がないものの、政治的な重みがあり、ロシアに対する国際社会からの圧力が強まっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く