- 知床の観光船 沈没直前“家族へ電話”…乗客「船が沈みよる」「冷たすぎて泳げない」(2022年12月16日)
- 斉藤国交大臣 夏休み中の子どもたちと意見交換(2023年8月3日)
- 「ロシア軍最大19万人に拡大」ウクライナ国境周辺で(2022年2月19日)
- 「こども未来戦略会議」初会合 十倉経団連会長「子ども政策は税も議論すべき」所得制限撤廃にも疑問呈す|TBS NEWS DIG
- 【町中華まとめ】おしどり夫婦が守る町中華 /女性店主の町中華は亡き夫の味 /たまり醤油香るにんにくチャーハン/肉ぎっしりぷりぷりワンタンメン など (日テレNEWS LIVE)
- ベネチアでバス転落 21人死亡 市長「ウクライナのパスポートを発見した」【知っておきたい!】(2023年10月4日)
岸田首相 ウクライナからの避難民の受け入れを表明
岸田総理は、ロシア軍の侵攻を受けウクライナから第三国に避難した人を日本に受け入れる方針を表明しました。
岸田首相
「ウクライナの人々との連帯を更に示すべく、ウクライナから第三国に避難された方々の我が国への受け入れも今後進めてまいります」
岸田総理はウクライナから受け入れる避難民について、当面は親族や知人が日本にいる人を想定していると述べたうえで、「それにとどまらず、人道的な観点から対応していく」との考えを示しました。
現在、新型コロナの水際対策として入国者数の上限は一日あたりおよそ5000人としていますが、岸田総理は今回の受け入れについては「基本的に水際対策とは別に考えるべき」と述べました。
また、受け入れ時期については「できるだけ早く実務の手続きを進める」としています。
(02日21:23)
コメントを書く