- 【とりにくライブ】鶏のから揚げ列伝 / 完成まで5年…焼き鳥店の“究極の親子丼” / 1日8000個売れるチキンボール! など グルメニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 建設中の高架道路が200mにわたって崩壊車などが下敷きに2人死亡16人けがタイバンコクTBS NEWS DIG #shorts
- 高さ100mで火災「死ぬかと」 建設中の川崎市役所24階 地上からホース26本つなぎ消火(2022年10月26日)
- 「くいだおれ太郎」が巨大看板に!道頓堀「中座くいだおれビル」がリニューアル 万博開幕で新名所に?懐かしい映像も
- 史上初めてアメリカ下院議長が解任 再選目指すトランプ前大統領が苦言(2023年10月4日)
- 関西電力子会社 法律で義務付けの電圧測定せず虚偽の記録を保存 「当初から偽装データを作成した」
【3カ月予報】この冬は暖冬傾向 「正のインド洋ダイポールモード現象」発生 気象庁(2023年11月21日)
気象庁は12月から来年2月までの冬の天候について、全国的に気温が高く降水量は平年並みか多いとする3カ月予報を発表しました。
気象庁はその理由の一つとして、インド洋の東と西で海面の水温に差が出る「正のインド洋ダイポールモード現象」が秋までに発生したことを挙げています。
その指数が歴代2位の高さであることから、影響は冬になっても続くということです。
「正のインド洋ダイポールモード現象」が発生すると、日本付近の偏西風が北に蛇行するため、冬型の気圧配置が弱まると予報しています。
そのため、この冬は期間を通して「暖冬」になる傾向で降雪量は全国的に少ないものの、降水量は平年並みか多いとしました。
一方で、24日から25日にかけては一時的に冬型の気圧配置が強まり、北海道・東北・北陸地方で暴風や暴風雪が見込まれています。
気象庁は「冬の間も一時的に強い寒気が入る可能性もある」として、短時間で雪が降り積もる、いわゆる「ドカ雪」などへの注意を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く