- “共済金詐取”の母親 5年前から娘に下剤か 娘の入院直後に“旅行”“岩盤浴”の計画も【news23】|TBS NEWS DIG
- 【再審決定】袴田事件で捜査機関が“証拠捏造”?映画監督・周防正行氏が指摘する問題点|ABEMA的ニュースショー
- 【正式に発表】総務相に松本剛明氏起用 岸田首相「税制や行政改革など幅広い分野に精通」
- 「050」番号利用し日本の電話装いか カンボジア拠点詐欺グループ25人(2023年11月10日)
- 【速報】共通テスト“流出” 香川県在住の女性が出頭
- 【速報】日本への移送開始 “ルフィ”疑いの特殊詐欺グループ「かけ子」の4人 フィリピンから強制送還、逮捕へ |TBS NEWS DIG
「エホバの証人」の宗教2世ら 教義を理由に「学校行事に参加できなかった経験がある」9割以上|TBS NEWS DIG
「エホバの証人」の宗教2世らを対象とした調査で、教義を理由に「学校行事に参加できなかった経験がある」と答えた人が9割以上に上ったことが分かりました。
「エホバの証人問題支援弁護団」は、今年5月から6月にかけインターネットで、教団の宗教的な虐待に関する調査を行い、およそ580人の宗教2世らから回答を得ました。
その結果、教義を理由として、「学校行事に参加できなかった経験がある」と答えた人は9割以上に上り、大半が参加できなかった行事として、体育祭や、クリスマスなどの季節行事をあげていました。
エホバの証人問題支援弁護団 田中広太郎 弁護士
「行事に参加しないということで、学校の友達とか先生に自分の信仰を表明しなければならない。児童の時代にそういったことを経験して育った方の今の実態を見ると、どれだけ魂を蝕むものなのか」
一方、JNNの取材に対し教団側は、子どもの教育については「各家庭の責任で決定する事柄です」などとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/PSt4och
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/gPy7xKY
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/SJPK9c7
#ニュース #news #TBS #newsdig



コメントを書く