- 「おつらかったでしょう」額に汗を浮かべた天皇陛下 即位後初の沖縄訪問で見せた沖縄への思い【教養としての皇室⑧】
- 依頼殺到! “思い出家電”修理の達人(2022年7月15日)
- 【車いすマラソン】事故で脊髄損傷… 走り続ける”楽天家”の挑戦 愛媛 NNNセレクション
- 滋賀県 5000件超の氏名や住所などの個人情報をホームページに誤掲載 更新作業中のミス
- 【国内コロナニュースまとめ】新型コロナ「死者数」増加の理由は… / “搬送まで3時間”「訪問看護」の現場“ひっ迫”/ 屋内でのマスク着用を原則不要へ「5類」に移行なら など(日テレNEWS LIVE)
- 山道で危険な追い越し 車とバイクが…あわや正面衝突【知っておきたい!】(2023年9月19日)
インフルエンザ&中耳炎に注意 「1カ月で100人」子どもの症状は?(2023年11月19日)
冬の訪れは子どもたちの「耳」にも影響を及ぼしています。
医療法人社団 翔和仁誠会 こすぎ耳鼻咽喉科クリニック 金井憲一院長:「うちの法人でいうと、ここ1カ月ぐらいでインフルエンザから中耳炎になった患者は100人くらいと聞いている」
インフルエンザの治りかけに「中耳炎」になる患者が急増。その多くが「子ども」だといいます。
医療法人社団 翔和仁誠会 こすぎ耳鼻咽喉科クリニック 金井憲一院長:「ウイルス感染が起こると、鼻の奥のところに感染が起こりやすくなってしまう。つまりウイルス感染に引き続いて、細菌感染が起こりやすくなってくる。その細菌が原因で中耳炎を起こしやすいと言われています」
東京では、1医療機関あたりのインフルエンザの患者報告数は「11.46人」と注意報の基準となる「10人」を超える高い水準が続いています。
医療法人社団 翔和仁誠会 こすぎ耳鼻咽喉科クリニック 金井憲一院長:「小さい子どもでも、言える子どもは『耳が痛い』って言ってくるが、2歳以下の子どもは自分の症状を言うことができないので、発熱でみるとか耳をすごく気にする。あとは機嫌がすごく悪い。そういうようなところでみるといいかと思います」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く