- ロシア軍がキーウなどを砲撃 ゼレンスキー大統領“G7にあわせ緊張を高めている”|TBS NEWS DIG
- 【夕 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(5月10日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 「ルパン」名乗り女性にわいせつか 「気功使って除霊」73歳男逮捕(2023年7月21日)
- 【イトーヨーカドー】30店舗以上削減へ 自社開発のアパレル事業から撤退も セブン&アイ・ホールディングス
- 米軍がICBM「ミニットマン3」の発射実験 核弾頭の搭載が可能(2023年2月11日)
- 【速報】日大への今年度の補助金は「全額不交付」 これで3年連続に 文科省の外郭団体|TBS NEWS DIG
インフルエンザ&中耳炎に注意 「1カ月で100人」子どもの症状は?(2023年11月19日)
冬の訪れは子どもたちの「耳」にも影響を及ぼしています。
医療法人社団 翔和仁誠会 こすぎ耳鼻咽喉科クリニック 金井憲一院長:「うちの法人でいうと、ここ1カ月ぐらいでインフルエンザから中耳炎になった患者は100人くらいと聞いている」
インフルエンザの治りかけに「中耳炎」になる患者が急増。その多くが「子ども」だといいます。
医療法人社団 翔和仁誠会 こすぎ耳鼻咽喉科クリニック 金井憲一院長:「ウイルス感染が起こると、鼻の奥のところに感染が起こりやすくなってしまう。つまりウイルス感染に引き続いて、細菌感染が起こりやすくなってくる。その細菌が原因で中耳炎を起こしやすいと言われています」
東京では、1医療機関あたりのインフルエンザの患者報告数は「11.46人」と注意報の基準となる「10人」を超える高い水準が続いています。
医療法人社団 翔和仁誠会 こすぎ耳鼻咽喉科クリニック 金井憲一院長:「小さい子どもでも、言える子どもは『耳が痛い』って言ってくるが、2歳以下の子どもは自分の症状を言うことができないので、発熱でみるとか耳をすごく気にする。あとは機嫌がすごく悪い。そういうようなところでみるといいかと思います」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く