- 「すけべ心でやった」スイミングコーチ 教え子の小学生にわいせつか さいたま|TBS NEWS DIG
- 政府 プルトニウムをフランスに譲り渡す方針 保有量抑制のため|TBS NEWS DIG
- 福知山市の「日本の棚田百選」で、親子づれ約50人が田植えを体験 農家の人に教わり、苗を植える
- 【ドラマ動画解禁】「離婚」がテーマのドラマで共演 俳優の桜井ユキさんと黒羽麻璃央さんが結婚
- 【麻薬密売の捜査をするサンタ ペルー】クリスマスにサンタクロースの姿をした男性がとある極秘任務に挑みました #christmas #santaclaus #peru #shorts #news
- 【LIVE】不況かインフレか?世界経済は98・1%の確率で「景気後退」の予測も…大不況時の“投資思考”とは【経済の話で困った時にみるやつ】(2022年10月13日)| TBS NEWS DIG
空中からお届け!ロープウェー型配送ロボ(2023年11月17日)
高齢化が進む東京郊外の住宅団地で世界でも例のないロープウェー型空中配送ロボットの実証実験が始まりました。
空中配送ロボットは、上空およそ10メートルに張られたワイヤを伝って注文した食べ物などを住宅団地に届けます。
団地の敷地内に設置された受け取りボックスの上空までくると箱部分だけが下に降りてきて、品物を受け取ることができます。
ドローンの配送に比べて運ぶ距離は限られますが、音が静かで安定性があり、比較的安く運用できます。
また、地上を運ぶタイプのロボットよりもスピード面で優れているということです。
主に都市部での「買い物弱者」対策として期待されています。
開発したパナソニックは少なくとも来年春まで実験を続け、将来的にはニーズのあるエリアでの社会実装を目指すということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く