- マスク氏に批判的な記者らのアカウント凍結を解除へ(2022年12月17日)
- W杯 2夜連続で生中継 27日は「日本×コスタリカ」よる7時(2022年11月25日)
- 【不妊治療】国の保険適用も対象外の治療は変わらず高額 見えてきた課題と東京都の新たな助成を解説|社会部 栗原伸洋記者
- ウクライナ 軍事閣僚会議を開催「対ロ大規模制裁も近く決定」(2023年5月3日)
- “スマホ使い過ぎ”の指摘きっかけか 口論後、娘(13)が突発的に母親襲った可能性 静岡県・牧之原市|TBS NEWS DIG
- 国内最大の風俗スカウトG「ナチュラル」 幹部ら5人を新たに逮捕 元メンバーに対する“監禁”容疑などで 警視庁|TBS NEWS DIG
ガスト人気メニュー“値下げ”へ 飲食業界が続々“変化の兆し”か(2023年11月15日)
ガストが“値下げ”を発表です。食材の高騰が続くなか、飲食業界に“変化の兆し”が。
■ガスト 人気メニュー“値下げ”へ
ナイフを入れた瞬間からあふれ出す濃厚なチーズ、そして広がる芳醇(ほうじゅん)な香り。12種類のチーズを使ったガスト不動の定番「チーズINハンバーグ」が16日から50円お得になります。
利用者:「うれしいです。ガストよく行くから、うれしいです」「今、物価高騰化なので、うれしいニュースだと思う」
ガストが値下げするのは、定番メニュー以外にもアルコール類やサイドメニューなど30品目。最大のものは「たっぷりマヨコーンピザ」で、こちらは200円お得になるのです。
すかいらーくHD 平野暁執行役員:「(消費者の)いわゆるコスパに対する感度は非常に上がっていると感じている。外食を楽しんでもらうためには、今まで以上に選ぶ皿数を増やしてもらうことが重要」
■飲食業界が続々“変化の兆し”か
食材の高騰など逆風の外食業界ですが、先月はラーメンチェーンの「幸楽苑」でも11品目で20円から70円値下げ。「プレミアム醤油」や「みそバターコーンらーめん」は70円お得になりました。
街の人:「コンビニで働いていて、すごい頻度で値上がりしているのを実感しているので、値下げは珍しい。一時的なものなのかなと」
こうした外食産業の値下げの動き、これからも続いていくのでしょうか。
経済評論家 平野和之氏:「外食需要というのはパイが限られていますから、そのなかでの取り合いということは(値段を)下げた所に客がいくと。そういう意味では1社がやると2社がやり、結果的には全員がやらざるを得なくなってきている」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く