- 鉄道開業99年 緑の山手線は知る【東京ヘリ撮50年】(2022年6月3日)
- 秋篠宮さま 30億円宮邸改修「私自身ぐずぐず」 佳子さま別居公表「遅くなり反省」【もっと知りたい!】(2023年11月30日)
- 【逮捕】AIが“特殊詐欺”見抜く 14歳少年を逮捕
- 町長が憤り『絶対に許すことはない』特別交付税を不当に減額されたと3町が徳島県提訴(2022年9月1日)
- 藤井七冠「王位戦」防衛なるか 驚きの“長考合戦”制したのは?(2023年8月23日)
- 【グルメライブ】81歳のお母さんが一人で営むお店/ ラーメン ハマると沼“特性スープ”/ スタミナメニュー列伝/ 家族団結の人気店 など グルメシリーズ一挙公開 every.特集厳選アーカイブより
落語協会“誕生100年”!林家正蔵・柳家喬太郎・林家彦いち“落語愛”語る!!(2023年12月28日)
一般社団法人落語協会が、『落語協会“誕生100年”記念興行開催』の発表を、12月26日都内で行った。落語協会副会長で百年実行委員長の林家正蔵、実行委員の柳家喬太郎と林家彦いちが登壇し、来年2月25日から1年間にわたり予定している100年記念特別イベントの内容を発表するとともに、日本の伝統芸能”落語”への熱い想いを語った。
「落語協会百年」記念イベント興行は3月1日から東京・上野の鈴本演芸場でスタート!日替わりで登場する噺家が「百年目」のリレーで口演。3月11日からは、新宿末広亭で大ネタ「百年目」、「百川」を名人たちが交代で日替わりで披露する。また、ユニクロのとのコラボTシャツなど様々な試みでメモリアルイヤーを盛り上げる。
落語協会が100年の節目を迎え、次の100年に期待することについて、
柳家喬太郎は「私が落研のときには落語というのは若者の間ではダサい象徴だった。ただ今また若い方も増えていて、新鮮なものとして、面白いじゃないかと思ってもらっている。だとしたら、落語は面白いんです」と力説。
林家正蔵は「落語の力強さ、落語家のたくましさ、寄席というものの存在価値、この3つは絶対、“信頼できるものであると信じております”と力強く締めくくった。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く