- “売掛金制度廃止”を約束 ホストクラブの経営者が東京・新宿区長らと協議 業界団体つくり周知進める|TBS NEWS DIG
- 北朝鮮 金正日総書記生誕80年できのう記念行事(2022年2月16日)
- 土石流災害から約2年 熱海市の警戒区域を解除(2023年9月1日)
- イスラエル軍「ハマス戦闘員が多数投降」 戦闘員空爆の瞬間映像公開(2023年12月8日)
- 【グルメライブ】デカ盛り バランス悪いけど、味もコスパも最高/ 航空自衛隊の昼ごはん/ うまい寿司/愛され食堂 など グルメシリーズ一挙公開 every.特集アーカイブより(日テレNEWSLIVE)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』プーチン大統領 軍作戦本部を訪問/脱ロシア産急ぐ…ドイツで初のLNGの受け入れ基地/プーチン大統領の思惑が透ける“3つの延期” など(日テレNEWS LIVE)
横田めぐみさん拉致から46年 岸田総理「痛恨の極み」(2023年11月15日)
横田めぐみさんが北朝鮮に拉致されてから46年を迎えた15日に岸田総理大臣は、拉致問題が解決していないことについて「痛恨の極みであり申し訳なく思う」と述べました。
岸田総理大臣:「いまだ多くの拉致被害者の方々が北朝鮮に取り残されているということ。このことは痛恨の極みであり、そして大変申し訳なく思います」
岸田総理は拉致被害者の家族が高齢化しているとして、「時間的制約のある一時も揺るがすことができない人権問題だ」として、被害者の帰国に向けて取り組む考えを強調しました。
一方、岸田総理が意欲を示す、金正恩総書記との会談に向けた協議については「具体的に申し上げるのは控える」と述べるにとどめました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く