- 【解説】プーチン氏トルコ訪問か・・・狙いは? 軍事侵攻の行方左右か(2022年6月6日)
- 【ウクライナ侵攻】“動員令”への抗議デモ…ロシア南部・ダゲスタン共和国で120人拘束
- 【防災ニュースライブ】地震・津波・火事から命を守るためには――東日本大震災から12年『災害・防災を考える』(日テレNEWS LIVE)
- 電車に飛び込み・弾き飛び…“巻き添え”駅ホームの4人けが 乗客は線路上歩いて戻る【もっと知りたい!】(2022年7月20日)
- 【解説】暑さで発火や爆発の恐れ「モバイル充電器」 電車内で火災、旅客機炎上の原因の可能性も どう防ぐ?
- チャンピオンサケ長野の純米吟醸酒が最高賞外国人観光客も飲みたい(2023年7月6日)
土石流災害から約2年 熱海市の警戒区域を解除(2023年9月1日)
おととし7月に静岡県熱海市で発生した土石流災害によって立ち入りが制限されていた警戒区域が解除されました。
斉藤栄市長:「本日、9月1日午前9時、警戒区域を解除致します」
午前9時、土石流災害以降、さらに崩落の恐れがあるとして立ち入りが制限されていた熱海市伊豆山地区の警戒区域が、およそ2年2カ月ぶりに解除されました。
市によりますと、区域内の46の建物のうちライフラインが復旧しているのは32棟だということです。
避難生活を送る100世帯180人のなかで、今月中に伊豆山地区の警戒区域内にある自宅に戻る意向を示す被災者は7世帯13人にとどまっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く