- 観光地で広がる「宿泊税」 北九州市“一律200円”PRに活用 担当者「夜景の客増えた」(2023年5月2日)
- 【カタールW杯】田中碧選手「彼(三笘薫選手)を信じて良かった」|FIFA ワールドカップ日本代表インタビュー
- 【謎の死相次ぐ】中国で著名人たちが…名門大教授ら18人も!? 当局なぜ非公表(2023年1月10日)
- 【映像】ロケットの一部が回転し進む様子も…『カイロス2号機』打ち上げ失敗 「飛行を中断」と発表
- 岸田総理大臣 避難所の環境改善、物資支援を指示(2024年1月6日)
- 【雪まとめ】東京で大雪の可能性は…/首都高 一部で通行止めの可能性/“塊”の落下防ぐ 東京スカイツリーの落雪対策 など(日テレNEWS LIVE)
土石流災害から約2年 熱海市の警戒区域を解除(2023年9月1日)
おととし7月に静岡県熱海市で発生した土石流災害によって立ち入りが制限されていた警戒区域が解除されました。
斉藤栄市長:「本日、9月1日午前9時、警戒区域を解除致します」
午前9時、土石流災害以降、さらに崩落の恐れがあるとして立ち入りが制限されていた熱海市伊豆山地区の警戒区域が、およそ2年2カ月ぶりに解除されました。
市によりますと、区域内の46の建物のうちライフラインが復旧しているのは32棟だということです。
避難生活を送る100世帯180人のなかで、今月中に伊豆山地区の警戒区域内にある自宅に戻る意向を示す被災者は7世帯13人にとどまっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く