- 東京 新規感染者1万7631人で過去最多 進まぬ3回目接種
- 【速報】東京 新たに1万7126人の感染確認 死亡25人 重症38人(2022年8月27日)
- 【72H最新広島サミットライブ】広島に各国首脳が集結 G7広島サミット3日間全部見せますSP~All About The G7 Hiroshima Summit (19日第1部)【ニュースLIVE】
- ウクライナ戦争の現在地/プーチン氏が“停戦に関心”その狙いは【12月26日(火)#報道1930】|TBS NEWS DIG
- 【ももクロ】15年の歩み「王道のアイドル像とは違う」独自の路線で活躍
- 空港などで覚醒剤摘発 今年上半期は“過去最悪ペース” 財務省「水際緩和など背景」(2023年9月27日)
#shorts “刺し身の天敵”アニサキスを1億ワット瞬殺…世界初の機械 アジ切り身1日20万枚処理
■進化するアニサキス瞬殺機械 何ができる?
ベルトコンベヤーで運ばれているのは、大量のアジの切り身。この間、わずか5秒。一体、何があったのでしょうか?
熊本大学 産業ナノマテリアル研究所 浪平隆男准教授:「センターの方にある電極の中を自動的にアジの切り身が通り、パルスが打たれることで、中にいたアニサキスを殺虫できる」
生のアジを安全に食べられるようにするという機械は、寄生虫のアニサキスを1億ワットの超巨大電力で殺虫する世界初のシステムです。
アニサキスはアジやサバ、イカなど海洋生物の体内で育つ寄生虫です。生きたまま人の体内に入ると、激しい腹痛や嘔吐(おうと)などを引き起こします。まさに「刺身の天敵」です。
浪平准教授:「厚生労働省は加熱・冷凍・除去の3つの方法を推奨している。冷凍すると刺身が柔らかくなったり、食感が悪くなったり、デメリットがある」
この機械を使えば、そういったデメリットもありません。/a>
コメントを書く