- 【生き物ライブ】 ペンギン「それ以上近づくな」/ ネコが宙づり状態 / カラスと人の知恵比べ/“テンションMax”のカニ動画 など ――「いきもの」ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【W杯】セネガルvsオランダ 《祖父に捧げる背番号21》 優勝候補が続々登場! FIFAワールドカップカタール (2022年11月22日)
- 【きょうは何の日】『鯉の日』ニシキゴイ 初の“AI審査”品評会/国の有形文化財「恋しき」にハート模様のニシキゴイ など ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 「窓を開けたまま外出した」逮捕の祖母ら説明 2歳女児を11時間放置か…熱中症で死亡(2022年7月1日)
- 【始動】「しんどい」「憂鬱」休み明けの“正月ボケ”に注意 血行よくし頭スッキリのストレッチを紹介
- 「大きな音がして」走行中の列車 窓ガラス割れ床に散乱(2023年5月14日)
宝塚歌劇団、長時間労働は認定も上級生からのパワハラ認めず「社会通念上、許容される範囲だった」
宝塚歌劇団の劇団員が死亡した問題で、劇団側は14日、外部の専門家による調査報告書を公表しました。遺族側が主張する「上級生からのパワハラ行為」は認定しませんでした。
宝塚歌劇団・木場健之理事長「ご遺族の皆様には大切なご家族を守れなかったこと、心より深くおわび申し上げます」
劇団のトップ、木場健之理事長は、会見でこのように謝罪し、理事長を辞任すると発表しました。
この問題は、今年9月、劇団の「宙組」に所属する25歳の女性の遺体が、兵庫県宝塚市の自宅マンションの敷地内で見つかったもので、警察は、自殺とみて調べています。
調査チームは、関係者70人以上から聞き取り調査を行い、劇団側が14日、結果を公表しました。それによりますと、女性は、新人公演の「まとめ役」として長時間活動していた上に、上級生からの指導で、「強い心理的負荷がかかった可能性が高い」と認定しました。
一方、上級生からの指導は「社会通念上、許容される範囲だった」とし、「いじめやパワハラ」は確認できなかったと結論づけました。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/3OrCmVD
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/9kDNMyF
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/v2g04Y7
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/13t9TUd
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/5MsyRq7
Instagram https://ift.tt/WG6Iufi
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/YWTE8xv



コメントを書く