- 【SDGs】水道管の危機救う?「黒いハコ」 生活用水“徹底リサイクル”新技術(2023年9月21日)
- プーチン大統領 侵攻めぐり応酬「ウクライナ側が交渉拒否」主張繰り返す G20オンラインサミットで演説|TBS NEWS DIG
- 年初に“円急騰” 一時129円台に 今後は?…専門家「“ドル安円高”の流れに」(2023年1月4日)
- 五輪汚職 広告会社「ADKホールディングス」が約2000万円送金か 元理事・高橋容疑者の知人の会社に|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】昼ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年8月20日)ANN/テレ朝
- “マサカリ投法”村田兆治さん(72) 火事で死亡 9日前にJNNの記者に語った“子どもたちへの思い”|TBS NEWS DIG
日米など石油備蓄放出も・・・原油価格の高騰止まらず(2022年3月2日)
日米などが石油備蓄の放出を決めましたが、原油高騰に歯止めがかかりません。
2日の東京原油市場では中東産の先物価格が一時、前の日から3000円以上値上がりし、1キロリットルあたり6万6000円台後半をつけました。
ウクライナ情勢の悪化でロシアからのエネルギーの供給が減るとの懸念からです。
ニューヨーク原油市場でも国際的な指標となるWTIの先物価格が8年半ぶりに1バレル=109ドル台まで急騰しています。
日本やアメリカが加盟するIEA=国際エネルギー機関は石油備蓄を放出する方針を決めましたが、市場関係者は「ウクライナ情勢への不安が市場を支配して需要と供給の関係では説明できない状態になっている」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く