- 【山本リンダ】後輩たちは感謝の気持ちでいっぱい
- 「ちゃんと裁判に出るべきだった」被害者の知人語る 幡ヶ谷・路上生活者の女性死亡事件 保釈中の被告飛び降り自殺か
- 【チョコボール】10年毎日開封”金のエンゼル”当たった枚数が…|ABEMA的ニュースショー
- 防犯カメラに女性が運転していたとみられる車が 帰宅1分後に襲ったか 千葉・松戸市で中国籍の女性が2人組の男に殴られ死亡|TBS NEWS DIG
- 各地で万歳!一方で笑顔なき当選も「マイナスからのスタート」 地方統一選挙・前半戦(2023年4月10日)
- “高齢者用”や用量の2倍を投与‥生後2か月の乳児にワクチン誤接種 京都・向日市#shorts #読売テレビニュース
日米など石油備蓄放出も・・・原油価格の高騰止まらず(2022年3月2日)
日米などが石油備蓄の放出を決めましたが、原油高騰に歯止めがかかりません。
2日の東京原油市場では中東産の先物価格が一時、前の日から3000円以上値上がりし、1キロリットルあたり6万6000円台後半をつけました。
ウクライナ情勢の悪化でロシアからのエネルギーの供給が減るとの懸念からです。
ニューヨーク原油市場でも国際的な指標となるWTIの先物価格が8年半ぶりに1バレル=109ドル台まで急騰しています。
日本やアメリカが加盟するIEA=国際エネルギー機関は石油備蓄を放出する方針を決めましたが、市場関係者は「ウクライナ情勢への不安が市場を支配して需要と供給の関係では説明できない状態になっている」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く