- 警視庁遺失物センターから落とし物をだまし取ろうと…商業施設の警備員を逮捕(2023年5月14日)
- 秋篠宮ご夫妻 外交関係50年の記念式典に出席(2023年9月22日)
- 【町中華ライブ】ぷりっぷりの肉汁餃子&焼きめし /野菜の甘み染みるちゃんぽん/看板メニューは曜日限定のかつ丼 あったか町中華 など “every.グルメ”シリーズ (日テレNEWS LIVE)
- 【きょうは何の日】『難病の日』難病と闘う少年と家族の22年 / 難病を超えて覚悟の挑戦! 東海道五十三次を踏破へ ――ニュースまとめライブ【5月23日】(日テレNEWS LIVE)
- LIVE6/26 朝ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 能登半島地震の被災地から報告 生存率が大幅に低下する「被災72時間」を迎える現地の様子は
国立科学博物館が“クラファン” 物価高で資金不足 標本は山積み #Shorts
「国立科学博物館」が物価高などで建設中の収蔵庫の費用が不足し、クラウドファンディングで支援を募る異例の事態となっています。
国立科学博物館 篠田謙一館長:「科博(国立科学博物館)の根本的事業である標本の収集保管は広く国民の皆さんのご理解とご協力を得て行っていくことが重要だと考えました」
日本を代表する博物館である「国立科学博物館」では、資料を保管するスペースが不足しています。
入りきらなくなった標本などが廊下に山積みになっている状態で、展示や研究が停止する深刻な事態になりかねないとしています。
このため、新たな収蔵庫を建設していますが、資材の高騰や光熱費が2年前と比べて2倍になる見込みなど物価高の影響を受けて建設費用が足りなくなっているということです。
8月7日発表したクラウドファンディングで1億円を目標に支援を募ります。
博物館は「支援をお願いするだけでなく、国の宝を守る新たな仲間との出会いにもつなげたい」としています。/a>
コメントを書く