- オーストラリアの国中が熱狂!祝日になるほどの「競馬の祭典」メルボルンカップデーとは?【すたすた中継】|TBS NEWS DIG
- 「実感がわき、寂しさ増している」昭恵夫人が心境語る 安倍元総理の県民葬に約2000人参列 山口・下関市|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』露、モスクワ市内に対空防衛システム設置か/ 主力戦車や重火器の供与など ヨーロッパ9か国が共同声明/ など(日テレNEWS LIVE)
- 兵庫県から被災地へ医療支援チームを派遣 医師、看護師、薬剤師で構成 必要な情報を集め活動にあたる
- 【イギリス】ジョンソン首相が“窮地”に 閣僚らに続き…政府高官などの辞任相次ぐ
- 【火元ないのになぜ?】寝室で85歳男性が仰向けの状態で死亡…木造二階建て住宅が火事 大きく焼けたのは寝室 兵庫・川西市(2022年11月9日)
国立科学博物館が“クラファン” 物価高で資金不足 標本は山積み #Shorts
「国立科学博物館」が物価高などで建設中の収蔵庫の費用が不足し、クラウドファンディングで支援を募る異例の事態となっています。
国立科学博物館 篠田謙一館長:「科博(国立科学博物館)の根本的事業である標本の収集保管は広く国民の皆さんのご理解とご協力を得て行っていくことが重要だと考えました」
日本を代表する博物館である「国立科学博物館」では、資料を保管するスペースが不足しています。
入りきらなくなった標本などが廊下に山積みになっている状態で、展示や研究が停止する深刻な事態になりかねないとしています。
このため、新たな収蔵庫を建設していますが、資材の高騰や光熱費が2年前と比べて2倍になる見込みなど物価高の影響を受けて建設費用が足りなくなっているということです。
8月7日発表したクラウドファンディングで1億円を目標に支援を募ります。
博物館は「支援をお願いするだけでなく、国の宝を守る新たな仲間との出会いにもつなげたい」としています。/a>



コメントを書く