- 【夜ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(2月5日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 大阪湾の「迷いクジラ」船に引き揚げ、ガス抜き作業と学術調査実施 あす紀伊水道に運び海に沈める予定
- 【ライブ】フィギュアスケート男子 羽生結弦選手が決意表明 プロへの転向を発表(日テレNEWS LIVE)
- ウクライナ訪問の国連事務総長 ザポリージャ原発「非武装化する必要ある」(2022年8月19日)
- 鹿児島訪問中の両陛下 即位後初のフェリー乗船 垂水市ではフェンシングを観戦|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 3/22(水)】侍ジャパン世界一!関西も歓喜/生野区のタクシー暴走 死者2人に /JR西「モバイルICOCA」スタート/公示地価 関西の観光地は上昇傾向 ほか【随時更新】
撤退連鎖を心配の声も 残り約500日 万博・国際参加者会議が始まる(2023年11月14日)
大阪・関西万博まで残り500日ほどになり、参加表明している国と地域が本格的な準備のために一堂に会する会議が大阪市で始まりました。
2日間にわたり開かれる「国際参加者会議」は、万博への出展を準備しているおよそ150の国や地域の担当者が一堂に会します。
税関手続きや建設関係の許認可、内装業者の紹介など、パビリオン建設に必要な情報が参加国に伝えられます。
着工の遅れなどが指摘されるなか、参加国の間には建設コストの上昇を懸念する声がある一方「物価上昇は万博に限ったことではない」などの意見もありました。
出展を表明していたメキシコが先日、参加を辞退する意向を示していて、撤退が連鎖することを心配する声も上がっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く