- 「山を削って食べてみたい」バレンタインを前に仰天“チョコレート山脈”が渋谷に登場|TBS NEWS DIG
- 【石川県】崖崩れで大きな岩が民家近くまで…土砂災害の警戒続く
- 【72H最新サミットライブ】ゼレンスキー氏が広島に滞在中 G7広島サミット3日間全部見せますSP~All About The G7 Hiroshima Summit (20日第7部)【NEWS LIV
- 「今止めなければ他の同盟国も攻撃される」ゼレンスキー大統領が米議会で演説 継続支援訴え|TBS NEWS DIG
- 女子中学生の“自殺ほう助”か 28歳男逮捕…容疑者母「優しい子」(2022年10月18日)
- 道路が水没し民家が孤立島根県出雲市や松江市で大雨約37万人に避難指示TBSNEWSDIG
#shorts 各地“今季一の寒さ”北海道では1日で降雪量33cm 給湯器故障続出も…問い合わせ倍増
11月に入ってからも記録的な暑さが続いていましたが、12日は一転、全国で今シーズン一番の冷え込みとなりました。この急な冷え込みで、事故や給湯器の故障などトラブルが続出しています。
■「降りすぎ」1日で降雪量33cm
北海道の稚内では、ポストの上に雪がこんもり。乾いた雪が、撮影者の膝にまで達していました。
12日の稚内は24時間で33センチの雪が降り、11月の観測史上1位を記録しています。
撮影者:「すごい…降りすぎ案件…」
幌加内町では、雪が車の上に山盛りとなりました。12日から降り続いた雪で、30センチ以上積もりました。気温がさらに下がる夜には…。
画面奥には、不自然な形で2台の車が停車しています。凍結した路面で、事故が起きたのでしょうか?
撮影者:「ブラックアイスバーンになっていまして、夫が運転していたんですが、対向(車線)に出た。うちの車も被害に遭いそうだった」
強い寒気の影響で、占冠ではマイナス11.1℃を記録。全国の今シーズン最低気温となりました。
JR北海道では、滝川市内の信号機についた雪の除雪作業のため、函館線を走る15本が運休しました。/a>
コメントを書く