- 「夫は守ってもらえなかった、だけど佐川さんは守ってもらえるんだ」森友公文書改ざん 元職員の妻の訴え棄却…“個人責任”認めず|TBS NEWS DIG
- 「一回止めてみましょうか、どれだけ苦しいか」患者の人工呼吸器を2分間止めた疑いで医師を書類送検
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』「ワグネル」元指揮官 ノルウェーで亡命求める/ ヘリ墜落、14人死亡/ プーチン氏“ロシア軍の総兵力約3割増強”正式決定 など(日テレNEWS LIVE)
- 7月8日明日の天気朝から広く雨西日本北日本雷を伴うこともTBSNEWSDIG
- 【独自】大阪府内の特殊詐欺被害件数 先月末で1840件超、過去最多に “電話でATMに誘導”増加
- 上皇ご夫妻が奈良県天理市「なら歴史芸術文化村」をご訪問 文化財の修復工房など見学(2023年5月17日)
【石川県】崖崩れで大きな岩が民家近くまで…土砂災害の警戒続く
19日、震度6弱を観測した石川県能登地方では、21日の午前中も震度3の地震が起こるなど、活発な地震活動が続いています。また、22日から石川県では雨の予報も出ていて、土砂災害への警戒が続けられています。
◇
21日午前10時半すぎ、地震で水漏れが起きた石川県珠洲市の飯田高校の取材中、再び地震が発生しました。
「まだ揺れますかね、窓ガラスから離れた方がいい」
作業員は、窓ガラスが割れ、落ちてくることを警戒し、その場から離れました。
珠洲市と能登町で、震度3を観測しました。
作業員
「(水漏れの補修)作業中だったので、かなりびっくり」
◇
20日にも震度5強の地震が起きるなど、石川県能登地方で何度も、何度も地震が繰り返される中、土砂災害への警戒も続けられています。21日午前、県などによる、崖崩れ現場などの緊急点検が行われました。
19日に起きた震度6弱の影響で、石川県珠洲市の民家の裏山が幅約20メートル、高さ約5メートルにわたって崩れ、大きな岩が民家近くまで押し寄せていました。
県の担当者
「斜面の頭の方が張り出している状態なので、似たような石とか岩が、今後の余震でまた崩れる恐れ」
午後になり、崖崩れの撤去を開始しました。さらに今後、心配なのは雨です。
崖崩れ現場近くの住人
「また崩れそうな構えをしているので、(今後)雨がひどくならなければいいんですけど」
金沢地方気象台によると、22日から26日にかけ、能登地方では、雨の予報です。地盤がゆるんでいる地域では土砂災害の恐れがあるとして、今後、雨に警戒するよう呼びかけています。
◇
政府の地震調査委員会では、この地震活動が少なくとも今後数か月は続くとの見解を示し、家具の固定など備えを進めてほしいとしています。
(2022年6月21日放送「news every.」より)
#石川県 #能登地方 #地震 #土砂災害 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/Tk3GSUK
Instagram https://ift.tt/1JpAiSD
TikTok https://ift.tt/hI0kVR9
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く