- 【ライブ】最新ニュース:安倍元首相銃撃…事件前日にも安倍元総理が訪れていた岡山に/記録的大雨 埼玉で道路冠水”川のように”/テキサス州小学校で“銃乱射”映像公開/ など(日テレNEWS LIVE)
- 神戸製鋼の発電所建設の“環境影響評価書”めぐる訴訟 住民側の控訴を棄却 大阪高裁(2022年4月26日)
- 京都市長選挙 無所属・新人の松井孝治さんが初当選 国や京都府との協調や都市計画の見直しなどを訴え_2/5
- 孫の手足縛り2日間ベビーサークルに…富田林2歳女児放置死、祖母に懲役9年を求刑「動機が身勝手」
- ゼレンスキー大統領“併合は無効”法令に署名「プーチン氏との交渉は不可能」 バイデン大統領は約900億円の軍事支援表明|TBS NEWS DIG
- 間に合う?大阪万博、建設作業員「もう日を延ばす一択」「お金増やすとかそんなんじゃない」【報道特集】
今シーズン初の渡り鳥調査 おおむね順調に飛来 宮城(2023年11月10日)
宮城県で今シーズン初めての渡り鳥の調査が行われました。暖冬の影響が心配されましたが、おおむね順調に飛来しているということです。
調査はおよそ500カ所の川や沼で行われ、県の職員などが双眼鏡で鳥の数を数えました。
ガンやハクチョウは、およそ4000キロ離れたロシア極東部の繁殖地から越冬のため日本にやってきます。
9日の調査では、ガンがおよそ19万1000羽、カモが4万5000羽、ハクチョウが7000羽確認されました。
今年は暖冬の影響で、渡り鳥の飛来の遅れが心配されましたが、おおむね順調に飛来しているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く