- コロナ“震源地”とされる武漢の今 ゼロコロナ政策終了も消費回復せず、廃墟状態の商店も|TBS NEWS DIG
- 【5月18日 今日の天気】沖縄・奄美で梅雨入り 関東・東北は季節外れの暑さ 35℃超も|TBS NEWS DIG
- 「指定ゴミ袋」不足で住民悲鳴 コロナ影響で品薄に(2022年11月22日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア軍がウクライナ全土に空爆やミサイル攻撃/ゼレンスキー大統領「残忍な攻撃」/工作員が露に侵入“2人死亡” ウクライナ側は否定 など(日テレNEWS LIVE)
- 震度6強で脱線の東北新幹線 1カ月ぶりに全線で再開(2022年4月14日)
- JR東日本が初!?ファンも垂涎「超レアもの」が続々 鉄道オークション
“秋の嵐”列島大荒れ 大阪で「稲光と雷鳴」…北海道では「横殴りの雨」 道路冠水も【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年11月7日)
発達中の低気圧が通過する影響で、6日夜から7日朝にかけて各地で大荒れの天気となった。北海道稚内市では、横殴りの雨となり、ホテルの前の道路は冠水した。
■富山市八尾で…最大瞬間風速27.7m 11月の記録更新
大阪府堺市では、稲光とともに雷鳴がとどろいた。
北海道稚内市では、横殴りの雨が降り、冠水したホテル前の道路。激しく波打っているのが分かる。
こちらでは辺り一面、雨水が広がり、車が水しぶきを上げて進んだ。
局地的な大雨となった稚内市。6日の3時間雨量(午後8時20分~午後11時20分)が80ミリとなり、観測史上最大を記録した。
鹿児島市では、排水管から激しく雨水が流れ、徳島県の鳴門海峡では、ライブカメラのレンズに雨粒が打ち付けた。
近くの土産物店:「急に雨も激しくなって、横ぶりですわ。シャッター半分閉めている状態です」
発達した低気圧が近づいた影響で、大荒れの天気になった6日、午前中に九州や四国にかかった活発な雨雲は午後には西日本、夕方には東日本や北日本に広がった。
風が強まった富山市の国道沿いでは、直径40センチ、高さ9メートルの木が倒れ、走っていた乗用車と接触。木は強風の影響で倒れたとみられている。
富山市八尾では、11月の観測史上最も強い最大瞬間風速27.7メートルを観測した。
(「羽鳥慎一 モーニングショー」2023年11月7日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く