- ウクライナ侵攻後初めて米国・ロシア外相が“接触”「G20外相会議」でウクライナ問題で各国の意見まとまらず…林外務大臣は国会優先で欠席【news23】|TBS NEWS DIG
- クマと“取っ組み合い”夫婦軽傷 「出没警報」発令中に起きた“異変”(2023年9月4日)
- 『うめきた』新駅の現状を公開!工事の8割が完了 大阪駅から徒歩8分で乗り換え可(2022年3月3日)
- 【和牛甲子園】私の“JK生活”一番の青春…女子高生の挑戦と涙 「和牛」賭けた青春 宮城 NNNセレクション
- オウム真理教の解散請求関連記録を東京地裁が廃棄(2022年11月24日)
- 「経済」29回 岸田総理が異例の連呼 「国民への還元」強調 “所得税減税”には…【知っておきたい!】(2023年10月24日)
ウクライナ大統領“攻撃止めぬなら交渉応じず”(2022年3月2日)
ロシアの侵攻について、ウクライナのゼレンスキー大統領が首都キエフの地下壕でCNNテレビなどのインタビューに答え、ロシアが攻撃を止めなければ、停戦交渉には応じられないと訴えました。
ウクライナ、ゼレンスキー大統領:「(ウクライナとロシアの)双方が今、必要なことができるなら、平和に向かいます。そのつもりがないなら、ただの時間の無駄です」
ゼレンスキー大統領は1日、「停戦交渉を行うには、ロシアが侵攻を開始する6日前の時点に戻らないとならない」と述べ、ロシアに対し、攻撃の停止を強く求めました。
一方、「ウクライナは強く抵抗するが、我々だけでは、どうにもならない」と述べ、アメリカに対しても部隊の派遣も含めた強い関与を求めました。
ロシアメディアは、ウクライナとロシアの2回目の交渉は、2日にも行われると報じていますが、具体的な見通しは立っていません。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く