- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(8月31日)
- 【速報】“防衛増税”の案提示 中小企業9割は法人増税対象外|TBS NEWS DIG
- 岸田総理 資産運用改革訴え 日本への投資呼び込み(2023年9月22日)
- 【ライブ】 昭和・女将が大車輪!レトロ食堂&名物短パンおじさんのそば店「人情家族の幸せ繁盛店」など“every.グルメ”シリーズ一挙公開 every.特集厳選アーカイブより
- 日本一短い“つながらない”新幹線 背景に幻の車両 西九州新幹線誕生の紆余曲折【サンデーモーニング】【手作り解説】|TBS NEWS DIG
- 【強い警戒感】ロシアのウクライナ侵攻“極めて高い” アメリカ高官
京アニ裁判 「責任能力」めぐり検察側と弁護側が真っ向対立(2023年11月6日)
京都アニメーション放火殺人事件の裁判で、最大の争点である「被告の刑事責任能力」を巡って検察側と弁護側の主張が真っ向から対立しました。
京都アニメーション放火殺人事件の青葉真司被告の裁判で、刑事責任能力に絞った中間論告・弁論が行われました。
検察側は「妄想というベールがかかっていても、動機ははっきりしている」として、被告には完全責任能力があったと改めて主張しました。
一方、弁護側は妄想の世界の中での体験や怒りが善悪の区別や制御する能力を失わせたとして、責任能力があったとは言えないと訴えました。
裁判員らは2週間ほどかけて刑事責任能力について結論を出し、その後、量刑などについての審理が予定されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く