- 「内密出産」ガイドライン公表 親の氏名などの個人情報を病院で管理求める|TBS NEWS DIG
- フラッペ、アイス、冷却グッズ…記録的猛暑で販売が大幅増(2022年7月5日)
- 【朝ニュースライブ】梨泰院事故で犠牲 冨川芽生さんの通夜しめやかに / 北朝鮮の列車がロシア入りか 米・研究機関が衛星写真を公開 など――最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 【台風2号】偏西風にのった場合「日本列島の近くを進んでいく可能性」 “神頼み”も…
- 【相田翔子さん】交通安全イベントに参加
- 【独自】開館していない「ネパール館」1月から工事停止、費用支払われず「本国の都合」再開めど立たずも、出展の意向は変わらず 大阪・関西万博
【速報】インフルエンザ患者数「19.68人」10週連続増加 42都道府県で注意報レベル超え(2023年11月6日)
季節性インフルエンザの1定点医療機関あたりの患者報告数は全国で「19.68人」となり、前の週からおよそ1.2倍になりました。10週連続の増加です。
厚生労働省によりますと、先月29日までの1週間に報告された1定点医療機関あたりのインフルエンザの患者報告数は全国で「19.68人」となり、前の週の「16.41人」からおよそ1.2倍に増加しました。
42の都道府県で注意報レベルである「10人」を超えています。
最も多かったのは警報レベルの「30人」を大幅に超えた愛媛県で「51.46人」、次いで埼玉県が「33.08人」でした。
全国におよそ5000ある定点医療機関から新たに報告された患者数は、9万7292人でした。
この期間に幼稚園や学校など、4706施設が休校や学年閉鎖・学級閉鎖となりました。
一方、新型コロナウイルスは同じ時期の1定点医療機関あたりの患者報告数は、全国で「2.86」人となり、8週連続で減少しています。
厚生労働省は、引き続きマスクの着用や手洗い、部屋の換気など基本的な感染防止策を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く