- 戦闘続くガザ 1日で230人あまりが死亡か イスラエル軍は「戦闘が激化する可能性は非常に高い」|TBS NEWS DIG #shorts
- 来年度予算案は過去最大『約3.7兆円』…新型コロナ対策や万博などで歳出増 大阪府(2022年2月17日)
- ミッドウェー海戦で沈んだ空母「赤城」 船体の撮影に“初成功”(2023年9月16日)
- 韓国 相次ぐ通り魔事件で警察トップが治安維持宣言(2023年8月4日)
- 「今すぐ逃げ出したい」生活保護受給者を狙う新ビジネス、郊外アパート転売の実態【報道特集】|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』露ペスコフ報道官の息子ニコライ氏、ウクライナの戦闘に参加 本名明かさず約半年/リビウに大規模な民間病院 など(日テレNEWS LIVE)
8月の経常黒字96%減の589億円 原油高や円安が大きく影響(2022年10月11日)
8月の経常収支は、原油価格の高騰や円安などの影響で貿易赤字が拡大したため黒字が前の年の同じ月から96%減少しました。
財務省が発表した8月の国際収支速報によりますと、海外との総合的な取引を示す経常収支は、前の年の同じ月より96%減少し、1兆4416億円マイナスの589億円の黒字でした。
原油高や円安などの影響で、輸出から輸入を差し引いた貿易収支が大幅な赤字となったことが要因で、8月の黒字額としては1985年の調査開始以来、最低となりました。
一方、円安の影響で海外からの利子や配当などの第一次所得収支は、3兆3271億円の黒字となり、過去最高を更新しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く