- 世界的な食糧危機への懸念 「ロシア政府の責任」米国務長官が避難(2022年5月19日)
- 【ライブ】「岸田首相“襲撃”事件」最新情報――岸田首相“襲撃”男のリュックに「液体入り水筒」や「粉末入り小瓶」/ 爆発現場で何が?投げ込まれた銀色の筒は? など(日テレNEWS LIVE)
- 【被害者が証言】『暗号通貨投資アドバイザー』名乗る男の手口を徹底取材…音声も入手 1000人から15億円以上集めたとみられる逮捕された男とは(2022年2月16日)
- 世界で数十頭しかいない!?キングチーターの「ラムちゃん」 兵庫「姫路セントラルパーク」 #shorts #読売テレビニュース #すまたん #あにまるウォッチ #動物
- 【記録的大雨】石川県・馳知事 記録的大雨の被災地域を視察
- 中国外務省報道官も新型コロナに感染か、香港メディア報道 | TBS NEWS DIG #shorts
40代と50代限定のバイク安全運転教室 都内の二輪車乗車中の交通事故死者6割が中高年(2023年11月4日)
東京都内の二輪車乗車中の死者のうち、40代と50代が約6割と突出していることから、警視庁は現役白バイ隊員らによるオートバイ教室を開きました。
40代と50代のライダー限定で、東京・世田谷区で開かれた安全運転教室には男女40人が参加しました。
現役の白バイ隊員らがオートバイの日常点検のポイントや正しい乗車姿勢の作り方、ブレーキ操作などを指導しました。
警視庁によりますと、9月末までの都内の二輪車乗車中の死者は32人で、そのうち約6割の19人が40代から50代と突出しているということです。
死亡事故の3割が通勤時間帯でした。
コロナ禍で電車を避けるため、この数年でバイク通勤を始めた中高年が事故を起こしたり巻き込まれたりするケースが増えていることから、警視庁は交通ルールを守って安全運転するよう呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く