- 韓国最大野党の逮捕認められず 総選挙を前に尹政権の逆風にも(2023年9月27日)
- ロボットうさぎの友達に・・・ついついホンネを!?(2022年5月9日)
- 【藤井聡太五冠】王位戦第5局に勝利し3連覇「気持ちよく対局ができた」
- 【タカオカ解説】小さいけれど強くて国際機関もあるオランダ ロシアとのパイプも?ウクライナ支援の“主役”に急浮上のワケ
- 【おにぎりまとめ】運命を変えたエビ天おにぎり/ 驚き!「爆発的に売れた」/ 1日600個!?米店のおむすび など グルメニュースライブ(日テレNEWSLIVE)
- 「出会いのきっかけはSNS」絞殺を示唆…53歳男との“接点”は?札幌・女子大学生遺棄(2022年10月12日)
ロシア、CTBTから事実上の離脱へ ウクライナ侵攻で対立するアメリカをけん制か|TBS NEWS DIG
ロシアのプーチン大統領は2日、CTBT=包括的核実験禁止条約の批准を撤回する法案に署名し、事実上、ロシアが条約を離脱することになりました。
プーチン大統領の署名により、CTBTの批准を撤回する法律が発効したことで、ロシアは事実上、条約から離脱することになりました。
ロシアの外務次官は今後の核実験再開の可能性について、「アメリカが核実験を実施した場合に限られる」と説明していますが、プーチン大統領はこれまで、“核実験再開を求める声が国内にある”と主張。
アメリカがCTBTを批准していないことから、批准の撤回は可能だとの考えを示し、ウクライナ侵攻で対立するアメリカをけん制する狙いとみられます。
一方、アメリカのブリンケン国務長官は、「違法な戦争を続けるなかで核のリスクを高めようとしている」と批判しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/jDnBTlc
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/5D2mGJ3
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/GKQe7H5
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く