- 【ライブカメラ】上野・不忍池 桜の様子はーー Cherry blossoms at Shinobazu pond in Ueno, eastern Japan(日テレNEWS LIVE)
- 人権理事会から“ロシア追放”に24カ国反対 “感覚”の違い浮きぼり(2022年4月8日)
- 菅前総理が韓国・尹大統領と会談 北朝鮮への対応で日韓・日米韓での緊密連携の重要性確認|TBS NEWS DIG
- 黄金に輝く「大谷翔平の手」 “1000億円の男”と握手求め行列 地元記者「活躍」断言(2023年12月13日)
- ロシア有力紙 民間軍事会社「ワグネル」の創設者プリゴジン氏の写真を掲載 反乱後も一定の影響力を保持か|TBS NEWS DIG
- 【アメリカ】28年ぶり 銃規制強化の法案 成立へ
交渉難航?ロシア軍が“第2の都市”政府庁舎を攻撃(2022年3月1日)
ロシアとウクライナの停戦協議が行われるなか、ウクライナがEU(ヨーロッパ連合)に加盟を申請するなど、めまぐるしく情勢が動いています。
平行線のまま終わったロシアとウクライナによる初めての停戦交渉。次の協議を待たずに、ロシアの攻撃はエスカレートしています。
ロイター通信などによりますと、ウクライナ第2の都市ハリコフで政府庁舎や住宅地がロシア軍によるミサイル攻撃を受けたというのです。
さらに、キエフ近くに迫るロシア軍の車列の長さが約64キロ以上になっていることが衛星画像から明らかになったとCNNが報じました。兵力を増強していることが伺えます。
さらに、駐米ウクライナ大使がロシア軍が殺傷能力の高い燃料気化爆弾を使用したとして強く非難。
アメリカ・ホワイトハウスのサキ報道官は使用に関しての確認はできていないとしながらも「これが本当であれば戦争犯罪になり得る」と指摘しています。
こうしたなか、ウクライナのゼレンスキー大統領はロシア軍の侵攻から国を守るためにEUへの加盟申請書に正式に署名、早急な承認を求めることに。
ウクライナ、ゼレンスキー大統領:「我々は30年待っていた。我々はヨーロッパの人々と一緒にいる権利を獲得できるはずだ」
これを受け、EU議会のビルの外にはウクライナの国旗が掲げられました。
一方、国連では安全保障理事会の要請で40年ぶりにすべての加盟国が集まる「緊急特別会合」が始まりました。
ウクライナ国連大使:「彼(プーチン)は自殺しようとしている。ウクライナが生き残れなければ、国際平和も途絶えるだろう」
国連総会が声を上げるよう求めたウクライナ大使はその後、議場を後に・・・。
侵攻の正当性を主張するロシアの演説を聞くことはありませんでした。
ロシア国連大使:「ウクライナを巡る問題の根幹はウクライナ自身の行動の結果だということを協調したい」
2日にもロシアへの非難決議案が採決される見通しです。
ロシアを止めることはできるのでしょうか。プーチン大統領の心中は。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く