- 「メンタルの問題だから」いきなり持たせられる重り 理想の体を目指していたはずが骨折も…パーソナルトレーニングで相次ぐ事故 消費者安全委が調査へ|TBS NEWS DIG
- “墜落事故”を想定 本物の飛行機で大規模訓練(2022年10月27日)
- 【解説】日韓首脳会談 3年ぶり開催で関係改善は?テレビ朝日政治部 澤井尚子記者(2022年11月16日)
- 【イブスキ解説】告発文の“犯人探し”?マスコミへの通報も「公益通報」にあたる?兵庫・斎藤知事にさらなる“新証言”も…一番の問題はどこにあったのか?
- 【倒木の下敷きに…】山菜採りしていた高齢夫婦が死亡 付近でスギの木など伐採作業(2022年4月28日)#Shorts#山菜採り#倒木
- 捉えた!リュウグウノツカイ 深海魚がなぜ海面に…何かの前触れ!?(2022年7月1日)
経済対策は「定額減税を合わせ17兆円前半」 岸田総理が表明(2023年11月2日)
政府は2日午後、定額減税や物価高対策などを盛り込んだ経済対策を閣議決定します。岸田総理大臣は、17兆円規模になると発表しました。
岸田総理大臣:「賃金上昇が物価高に追いついていない現状においては、デフレに後戻りしないための一時的な措置として、国民の可処分所得を下支えすることも必要です」「定額減税による還元策およびその関連経費と合わせると17兆円前半程度と見込まれます」
岸田総理は2日朝、政権幹部らを前に「デフレの悪循環から30年ぶりに新たなステージに移行できる大きなチャンスを迎えている」と強調しました。
岸田総理は夜に記者会見し、今回の経済対策について狙いなどを説明する予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く