- たばこのポイ捨て「1年間でエッフェル塔の3倍の重さ」 パリ五輪まで1年…「吸い殻」を再利用でダウンジャケットに|TBS NEWS DIG
- 全国路線価2年連続で上昇コロナ禍から回復傾向最高額は東京銀座(2023年7月3日)
- 犬とシカが線路上で“けんか” まさかの事態に電車30分ストップ(2023年2月23日)
- 震度1以上の揺れ“43回”観測…伊豆諸島で地震相次ぐ「今後規模が大きな地震起これば津波発生の恐れ」|TBS NEWS DIG
- 【3月11日】全町民の避難続いた福島・双葉町…約6割が「町に戻らない」と回答 東日本大震災から12年
- 【朝の注目5選】「在日米軍 きょうから“外出制限”」ほか・・・(2022年1月10日)
東京など13都県の“まん延防止”来月6日まで延長へ(2022年2月9日)
岸田総理大臣は13日に期限を迎える東京など13都県の「まん延防止等重点措置」について、来月6日まで延長する方針を表明しました。
重点措置の期間が延長されるのは、東京、神奈川、埼玉、千葉のほか、群馬、新潟、岐阜、愛知、三重、香川、長崎、熊本、宮崎の合わせて1都12県です。
さらに、感染拡大が続いている高知については12日から来月6日まで重点措置を新たに適用します。
今回の延長と追加で、重点措置の対象は合わせて36の都道府県に拡大することになります。
10日、専門家に諮ったうえで正式に決定します。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く