- 出火原因は? パチンコ店の立体駐車場が丸ごと炎と黒煙に… 100台近くの車が燃える【知っておきたい!】 #shorts
- 【速報】山形県飯豊町に緊急安全確保【レベル5】発表|TBS NEWS DIG
- 「人類はもはや国連に希望を抱いていない」ゼレンスキー大統領が改革求める 国連安保理|TBS NEWS DIG
- 「そごう・西武」セブンが“売却決議”、苦境の百貨店業界 今後どうなる?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】動物ニュース:おしり「がぶり」もネコ反撃/「パンダナマズ」現れる/火事の原因は留守番中の犬/線路にヤギ侵入 など (日テレNEWS LIVE)
- 「むしゃくしゃして」故意に“信号無視” 男逮捕…ブレーキ踏まず交差点へ 3人死傷(2022年11月17日)
全日空 来年1月から国内線・国際線 1日計30便減便へ(2023年10月31日)
アメリカのメーカーが製造する航空機のエンジンに不具合が見つかったことを受け、全日空は来年1月から一日およそ30便、減便すると発表しました。
全日空が始める点検は、今年9月にアメリカのプラット・アンド・ホイットニー社が製造したエンジンに不具合が見つかったことを受けて行うものです。
検査の対象となるエンジンを積む33機を来年1月から順次点検します。
これに伴い、全日空は来年1月10日から3月30日までの国内線と国際線で、一日あたり合わせておよそ30便を減便すると発表しました。
国内線では羽田と伊丹、福岡など便数が多い路線が中心で、国際線では羽田と韓国のキンポ、中国の青島を結ぶ2便が対象です。
すでに予約している場合は無料で変更できるほか、一部の路線では提携する航空会社で臨時便も運航するということです。
点検にかかる期間はエンジン1台あたり250日から300日とされ、影響は長期間に及ぶとみられています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く