- 「やりがい感じられた」京都の東本願寺で1年のほこりを払う「すす払い」地元の中学生150人らが参加 竹の棒で一斉に畳を叩く伝統行事 #shorts #読売テレビニュース
- 幻の赤いクワガタ北上中触ると危険やけどのよう夏に増殖(2023年6月29日)
- 【解説】デモが“消えた”…脱出香港出身者ら“独自の香港議会”目指す動きも 現状と課題は
- 男の身柄確保 茅ケ崎・55歳男性殺人 玄関先で切り付けられ死亡(2022年12月22日)
- マスク着用 政府は「個人の判断」方針 100人聞いた「外す」「外さない」「様子見」…最も多かった意見は?【news23】|TBS NEWS DIG
- 【国外追放】政府「ロシア外交官を国外追放」方針固める
神戸市『ウクライナに緊急支援金1000万円を拠出』国旗イメージしたライトアップも(2022年3月1日)
神戸市がウクライナに緊急支援金を拠出することを決めました。
黄色と青にライトアップされた神戸メリケンパークにある『BE KOBE』のモニュメント。神戸市では3月1日から、ウクライナに一刻でも早い平和が訪れるよう祈りを込めて、ウクライナ国旗をイメージしてメリケンパークなどでライトアップをしています。その神戸市の久元喜造市長は、ウクライナ出身の職員が在職していることなどを踏まえて、ユニセフ(国連児童基金)を通じて、緊急支援金1000万円を拠出することを決めたと発表しました。
(神戸市 久元喜造市長)
「神戸市として、極めて想像を絶する苦難の中に置かれているウクライナ国民の皆さんに対して、わずかばかりでも支援をさせていただきたい」
また3月1日、大阪府議会はロシアの軍事侵攻を強く非難した上で、「即時に攻撃を停止し軍をウクライナより撤収するよう強く求める」として、決議案を提出して全会一致で可決しました。
(大阪府議会議長)
「ロシアによるウクライナの侵攻を強く非難する決議を採決いたします」
#MBSニュース #毎日放送 #ウクライナ #緊急支援金 #神戸市 #国旗 #大阪府議会 #決議案
コメントを書く