- 【“行政文書”巡り】高市氏“大臣レク”なかったと主張「事実であれば責任取る」
- 【最新生活情報まとめ】“脱マスク”前に解決…口臭ケアや肌の悩み / 年収“130万円の壁” 深刻な人手不足に影響も…/「住みたい街」ランキング など ―― ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- スペイン北西部の海で大量のプラスチック粒が流出(2024年1月16日)
- 【速報】ロシア軍とウクライナ軍、国境ほぼ全域で戦闘か ロシア軍キエフに向け進軍の可能性も
- フィンランド ロシア人の入国を原則禁止(2022年10月1日)
- 「惚れ込んだ奥能登を取り戻したい」能登牛を守り続ける牧場主が訴える窮状と復旧への意志【石川・能登半島地震】
京アニ裁判 検察と弁護側の鑑定医が証言 鑑定結果で食い違い(2023年10月30日)
京都アニメーション放火殺人事件の裁判で、青葉真司被告の精神鑑定をした2人の医師が出廷し、鑑定結果の食い違いについて証言しました。
青葉被告の精神鑑定を巡っては、起訴前に検察側の依頼で鑑定した医師が、「被告の妄想は事件にはほとんど影響していなかった」と結論付けました。
一方、起訴後に弁護側の依頼で鑑定した医師は「重度の妄想性障害」と診断し、「妄想と京アニに応募した作品の落選が、犯行動機に大きく関係している」と指摘しています。
30日は2人の医師がそろって出廷し、検察側の鑑定医は「被告の妄想は現実行動にほとんど影響していない」と改めて述べました。
また、弁護側の医師は「(京アニに自身の作品を)盗用されたと思っているので犯行が起きた」と指摘しました。
検察は、2人の医師の意見も踏まえ、次回、責任能力の有無や程度について論告をする予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く