- 両親は妊娠に気付かずか 庭に赤ちゃんの遺体 死体遺棄の疑いで29歳女を逮捕 名古屋市|TBS NEWS DIG
- ビッグモーターの相談件数が1400件超 「自分の契約は大丈夫か?」 消費者庁(2023年9月27日)
- 東京オートサロン 過去の名車「電動化」が注目(2023年1月14日)
- 【イブスキ解説】ポイントサービス戦国時代! お金はどこから? 各社“生き残り“かけて熾烈な競争
- セブンイレブン滋賀と京都の一部『弁当など届かず』大雨で配送センターで土砂崩れ発生(2023年5月10日)
- 【国防まとめ】「P-1哨戒機」緊迫の訓練に初の同行取材/ 中国海軍艦艇が領海侵入 過去最多/ 日本開発の「第6世代戦闘機」とは?/ 「高出力マイクロ波照射装置」 など――(日テレNEWSLIVE)
トヨタ豊田章男会長「勝たなきゃいけない。でもね、何をもって勝つかなんです」TBS単独インタビュー | TBS NEWS DIG #shorts
きょう報道陣に公開されたジャパンモビリティショーには、未来の乗り物が勢揃いしました。「EV」に「自動運転」…。クルマは100年に一度の大転換期を迎えています。
きょうメディアに公開されたジャパンモビリティショー。空飛ぶクルマ、それにロボットも。これまでのモーターショーになかった未来の乗り物が数多く展示されました。
一方、クルマでは世界各社がEVで激戦です。
世界販売1位のトヨタが今回初めて公開したのは、高級車ブランド「レクサス」の次世代EVです。2026年に投入されるこのEVは、1回の充電で航続距離は1000キロに。目玉はクルマの「知能化」です。
AI=人工知能により、運転席のカメラでドライバーが指さす方向を検知。音声で場所をたずねると、GPSで認識してAIが説明します。
トヨタ自動車 佐藤恒治 社長
「クルマ屋らしいバッテリーEVを作る」
調査会社のマークラインズによると、去年のEVの世界販売台数はアメリカのテスラや中国のBYDが大きくリード。トヨタは2026年までには150万台の販売を目指し、反転攻勢を急いでいるのです。
一方、今回、「自動運転」をアピールしたのがホンダです。2026年に都内で自動運転タクシーをスタートします。レベル4と呼ばれる一定条件のもと、完全な自動運転のため、運転席はありません。
EVシフトに自動運転。クルマは100年に一度といわれる大転換期を迎えています。
ホンダ 三部敏宏 社長
「『売り切り型のビジネスモデル』、このままではビジネスモデルは成り立たない。もう立ち止まっていたら、生き残ることは絶対にできない」
先ほど、トヨタの豊田会長がTBSの単独インタビューに応じました。
トヨタ自動車 豊田章男 会長
「勝たなきゃいけない。でも、何をもって勝つか。単に販売台数で勝つということも一つの世論だと思う。我々、日本のメーカーは世界の道で移動手段である自動車でいろんなものを運んでいる。情報も運ぶ。幸せも運んでいる」
世界をリードしてきた日本メーカーは、生き残りをかけ、次の戦略が求められています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/kVXZ5Ci
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/JhlZOiA
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/6EV4IKb
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く