- 【有識者会議】コロナ対策「司令塔組織の整備を」報告書取りまとめ
- 都内で子どもの集団接種 予約9割埋まる自治体も(2022年3月2日)
- 【ニュースライブ】皇后さま59歳の誕生日 「人生の半分を皇室で」 / “統一教会”元二世 小川さん国会で意見陳述 被害者救済法案あす成立へ など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 「重大な記者倫理違反」読売新聞大阪本社の記者が取材相手の談話を捏造 『紅麹』健康被害の報道めぐり
- 「CES」が3年ぶりに“ほぼ”通常開催へ 2023年は10万人が来場の見込み 世界最大規模のテクノロジー見本市|TBS NEWS DIG
- フィッシング対策に「生成AI」活用検討 名義変更して「暗号資産」交換業者の口座への送金は強制停止依頼へ 警察庁 |TBS NEWS DIG
垂駐中国大使「日中関係の試練は続く」(2023年10月25日)
交代が決まっている垂秀夫駐中国大使が日中平和友好条約45周年のシンポジウムで講演し、両国関係について今後も「試練は続く」と述べました。
垂駐中国大使:「日中関係が受ける厳しい試練は容赦なく続きます。日中両国は困難な挑戦を前に困惑し、自らの立ち位置を見失っている」
垂大使は困難な状況のなかでも日中共通の文化のなかから知恵を探り、戦略的に意思疎通を続けることが大切だと強調しました。
中国語を専門とする「チャイナスクール」出身の垂大使は年内にも交代し、後任の中国大使には「チャイナスクール」ではない、金杉憲治駐インドネシア大使が就任します。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く