- 雨の中女性をおぶって家まで送り届けるオレオレ詐欺を未然に防いだ中学生に神奈川県警が感謝状TBSNEWSDIG
- 【松岡修造のみんながん晴れ】キャベツを食べるウニが漁師を救う(2023年4月8日)
- 「撤回しろ、撤回しろ、撤回しろ」韓国市民団体が抗議集会 徴用工問題の解決策発表「これが最後の機会」|TBS NEWS DIG
- 米国も採択を容認 国連安保理で人道支援拡大を求める決議案 イスラエルの姿勢に変化は?|TBS NEWS DIG
- 物価高&猛暑Xmasケーキに“Wパンチ” 贈り物は「お買い得」中古ブランド品人気【サンデーステーション】(2023年12月25日)
- “強烈寒波”列島は冬の嵐 各地で記録的な大雪に(2022年12月23日)
「できるだけベアを…」経済3団体トップが語る 日本経済成長への道筋(2023年1月1日)
新年を迎え、経済3団体のトップは物価が上昇するなか、日本経済の成長には持続的な賃上げなどが重要だと訴えました。
経団連・十倉雅和会長:「持続的な物価と賃金の好循環につなげていくことが一番大切だと思っています。できるだけ“ベア”(基本給のベースアップ)を中心にやってほしい」
経団連の十倉会長は賃上げの重要性とともに、女性が労働に参加する環境整備のために男性も育児などで欧米と同じくらい役割を果たす必要があると述べました。
経済同友会・櫻田謙悟代表幹事:「賃金上昇を伴うマイルドな成長は起こしていかなければいけない」
経済同友会の櫻田代表幹事は「人口が減ってくるなかで、一人ひとりの価値はますます高まる。世界をリードする人材を育てることが経営者の使命だ」と強調しました。
 日本商工会議所の小林会頭は、中小企業の賃上げのために大手企業は取引価格の適正化に取り組むべきだと訴えました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
 
 



 
 
 
 
  
  
  
  
  
	 
	 
	 
	 
	 
	
コメントを書く