- 小2女児殺害の凶器は薄い片刃のナイフと特定「女の子の後をつけた」と供述も今は黙秘 兵庫・加古川市
- 【速報】工事現場で“爆発”男性作業員を救助 意識不明で搬送 東京・江戸川
- ウクライナとロシア “二重国籍”を持つ女性の葛藤
- TBS記者中継で背後から黒煙…ガザから1.5キロの街「地上作戦の準備完了」現地は?|TBS NEWS DIG
- 【政治と陰謀論】いずれ国政選挙も牛耳る?著名人の訃報にも?結びつく理由とは…「見えないところで意思決定するので邪推」|アベヒル
- 【辛いものまとめ】店でも家でも「激辛」続々/ 「蒙古タンメン中本」追跡!人気チェーンの一号店 / 増える「激辛料理」 ナゼ?など(日テレNEWS LIVE)
「できるだけベアを…」経済3団体トップが語る 日本経済成長への道筋(2023年1月1日)
新年を迎え、経済3団体のトップは物価が上昇するなか、日本経済の成長には持続的な賃上げなどが重要だと訴えました。
経団連・十倉雅和会長:「持続的な物価と賃金の好循環につなげていくことが一番大切だと思っています。できるだけ“ベア”(基本給のベースアップ)を中心にやってほしい」
経団連の十倉会長は賃上げの重要性とともに、女性が労働に参加する環境整備のために男性も育児などで欧米と同じくらい役割を果たす必要があると述べました。
経済同友会・櫻田謙悟代表幹事:「賃金上昇を伴うマイルドな成長は起こしていかなければいけない」
経済同友会の櫻田代表幹事は「人口が減ってくるなかで、一人ひとりの価値はますます高まる。世界をリードする人材を育てることが経営者の使命だ」と強調しました。
日本商工会議所の小林会頭は、中小企業の賃上げのために大手企業は取引価格の適正化に取り組むべきだと訴えました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く