- 【アナウンサーカメラ】ラジオ感覚で最新情報をお届け!9/6(水) よる7時から生配信|倍速ニュース
- 札幌市が2030年冬季五輪パラの招致を断念 秋元市長「今後どうしていくか協議」 市民「ほかにお金をかけるものがある」 | TBS NEWS DIG #shorts
- 『地球を冷やす野菜~クルベジ~』【SUNトピ】|TBS NEWS DIG
- 地方で局地的に激しい”ゲリラ豪雨” 落雷による火災も発生か 27日にかけて警報級の大雨となる可能性も|TBS NEWS DIG
- 【速報】富山県に「線状降水帯発生情報」が発表 大雨による水害や土砂災害などの危険度が急激に高まっているおそれ|TBS NEWS DIG
- “7年ぶり暖かさ”東京都心で22℃超…早咲き桜「春めき桜」開き始め 「大漁桜」満開に(2023年3月10日)
土砂崩れ現場に“無人重機”投入 車の救出へ二次災害おそれ緊迫【スーパーJチャンネル】(2023年12月25日)
23日夜に三重県、和歌山県と県境を接している奈良県下北山村で土砂崩れが起きました。救助活動の状況について、現場付近から報告です。
(佐々木快アナウンサー報告)
規制線の先に複数の消防車両が止まっている様子が確認できるのですが、これまでのところ救助隊の目立った動きなどは確認できていません。
消防署長の話によりますと、崩落した斜面からは24日に大きな亀裂が見つかっていて、午前4時以降、救助活動はできていないということです。
さらに、25日の調査で斜面からは落下の危険がある大きな岩の塊が2カ所見つかっていて、それらを取り除くための準備がここまで進められてきました。
そして午後4時ごろ、ロッククライミングマシーンと呼ばれる無人機が投入され、これで斜面での掘削作業ができることになりました。
この後、夜通しで作業が行われるものと思われます。
警察と消防は流出した土砂の中に車1台が取り残されているとみて捜索を続けていますが、今のところ人命救助の再開のめどは立っていないということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く