- 関東大震災100年 東京都心を襲った揺れを再現 長周期地震動で高層階はどれくらい揺れるのか|TBS NEWS DIG
- 【事故】コンビニに車突っ込む…店にいた女性客1人がケガ 大分・中津市
- 「ついにこの日が来た!」 外国人観光客の受け入れ再開で喜びに沸く観光地|TBS NEWS DIG
- 「初回バストアップサービス」まつ毛サロン店長 女性客にわいせつな行為か(2022年6月24日)
- ハマスが新たに人質2人を解放 85歳と79歳のイスラエル人女性 ラファ検問所を通りエジプトに入る|TBS NEWS DIG
- 「債務の上限」めぐり…バイデン大統領がG7サミット後の豪など訪問を取りやめ 野党との協議を優先|TBS NEWS DIG
米高官「停戦はハマスの利益にしかならない」 人道支援は継続(2023年10月25日)
アメリカ・ホワイトハウスの高官はイスラエルとハマスの衝突を巡り、「今、停戦すればハマスの利益にしかならない」と述べました。
米国家安全保障会議 カービー戦略広報調整官:「今、停戦することはハマスの利益にしかならない。それが現状だ」
国家安全保障会議のカービー戦略広報調整官は24日の会見で、ガザ地区への人道支援を続け、人質の解放やガザの人々の安全な退避に向けて「努力を続けるつもりだ」と強調しました。
アメリカ国民の退避計画については「詳細を説明するつもりはないが、我々が幅広く不測の事態や可能性を考慮していなければ軽率で無責任だ」「今はまだ実行に移す段階ではない」としています。
また、イスラエルとハマスの停戦を巡っては「今はハマスの利益にしかならない」と述べ、否定的な考えを示しました。
ブリンケン国務長官は24日、国連安全保障理事会で人道的な観点から交戦の「一時停止を考慮すべきだ」と述べました。
この発言についてカービー氏は、支援物資の運搬時などあくまでも一時的に民間人を保護するための「手段であり、戦術で、停戦とは違う」と説明しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く