- ガス田開発に向けた動きか・・・中国が東シナ海で構造物設置の動き(2022年6月17日)
- 【切りつけ】東京大学前 “去年から計画”か 駅の火事への関与もほのめかす
- 関西電力の中間決算 経常赤字1000億円超計上 電気料金の値上げに踏み切るかどうか年末ごろに判断
- 【近畿の天気】21日(水)あさ 大阪は曇りのち雨 最高気温は20日より低めの所が多い予想
- 【速報】東京都、新たに3万1541人の感染発表 4日連続3万人超 重症者23人 死亡8人 先週日曜日から3429人増え12日連続で前週上回る 新型コロナ|TBS NEWS DIG
- 松平健がお殿様姿でこだわりの“chocoZAP”トレーニングを実践!!(2023年7月12日)
「ガソリン補助金」や「電気・ガス料金の負担軽減措置」を来年4月末まで延長で調整 政府の「経済対策」原案が判明|TBS NEWS DIG
自民党の会合で、政府が近くとりまとめる新たな経済対策の原案が示されました。ガソリン補助金や、電気・ガス料金の負担軽減措置を来年4月末まで延長するとしています。
けさ、自民党の会合に示された新たな経済対策の原案では、物価高対策として、▼ガソリン補助金や▼電気・ガス料金の負担軽減措置を来年4月末まで延長するとした上で、状況を見極めつつ、来年5月以降、支援の幅を縮小するとしています。
また、高速道路の通勤時間帯割引について、働き方の多様化に合わせ、時間帯や曜日を限定せず通勤利用できるように見直すとしていて、政府関係者によると、東京や大阪など大都市近郊を除く全国で2024年4月から試行を開始するということです。
一方、与党内で検討が進む所得税の減税をめぐって、岸田総理はきのう、「過去2年の税収増を還元する」との考えを示していますが、きょう示された原案に具体的な規模や期間の言及はなく、今後、与党の税制調査会で議論していく予定です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/h2jHr19
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/EYXDT0h
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/EPXWUgL
コメントを書く