- 3回目ワクチンなぜ遅れた?【報道特集】
- 【話題】小池知事 SNSで「おう」「なのだ」・・・“乗っ取り”“中の人”説も(2022年4月8日)
- エキナカ初の無人書店 東京メトロ溜池山王駅に セルフレジでキャッシュレス決済(2023年9月25日)
- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』露民間軍事会社「ワグネル」再びロシア批判も “足並みの乱れ”表面化/ “異例の式典”…パレードの戦車は1両のみ など(日テレNEWS LIVE)
- 【7月20日(水)】『大雨で冠水の地下歩道』で高齢女性が死亡 水位は2mにまで上昇 滋賀・近江八幡市【近畿地方】
- 「家や学校にいたくない」“トー横キッズ”少女の死 オーバードーズ蔓延【詳細版】【もっと知りたい!】(2023年9月11日)
「この国はこの上なく混乱している」少なくとも330人が死亡 “停戦合意”も銃声続くスーダン情勢|TBS NEWS DIG
スーダンの首都・ハルツームにある病院とされる映像です。いたるところに広がる血の跡が衝突の悲惨さを物語っています。ハルツームにある59の病院のうち、7割近くが砲撃などの影響で閉鎖したとも報じられています。
ハルツームの住民
「犠牲者がどんどん増えています。電気もなく、略奪も起こっています。この国はこの上なく混乱しているのです」
WHO=世界保健機関によりますと、軍と準軍事組織の対立が続くスーダンでは、これまでに少なくとも330人が死亡、けがをした人は3200人にのぼっています。
準軍事組織側は現地21日午前6時(日本時間の午後1時)から72時間の停戦で合意したと発表しましたが…
日本時間午後5時ごろ、スーダンの首都・ハルツームの映像です。停戦が始まるとされた時間から4時間がたちましたが、銃声が響いています。
きょうはイスラム教の断食月「ラマダン」明けの祝祭初日です。
停戦合意を発表した準軍事組織は「市民を避難させ、家族に挨拶する機会を与える」としていて、国際社会からも停戦を求める声があがっていました。ただ、これまでも停戦合意の後に衝突が続いていて、今回も実現するかは不透明です。
ハルツームのバス乗り場には隣の州に向かうため、大きな荷物をもった市民の姿が。AP通信は衝突以降、料金が4倍に跳ね上がったと伝えています。ガソリンスタンドにも長蛇の列ができていました。
各国は自国民の退避に向け、急いでいます。
アメリカ 国家安全保障会議 カービー戦略広報調整官
「国防総省は米軍部隊をスーダン周辺地域に動かしています」
アメリカは大使館員の退避を支援する場合に備えるため、として軍部隊の増強を発表。ジブチの海軍基地の部隊を増強しているとAP通信などは伝えています。
また、国務省はJNNの取材に対し、アメリカ人1人が死亡したと明らかにしました。
日本人の退避に向けては午後3時前、自衛隊機がジブチに向けて出発。スーダンには、およそ60人の日本人がいます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/oBGnQxg
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Kd4z9ev
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/e4k8xqb
コメントを書く