- 「戦争状態で制限があったのは理解しないと」岸田総理ウクライナ入り 極秘訪問の裏側(2023年3月21日)
- 京都井出町の交際女性殺害被告の男に懲役年求刑極めて悪質で反省の態度も見られない
- 「大変だったな」兵庫の遺族が苦しい胸の内…家族の最期知りたくて海岸で水につかった(2022年5月3日)
- 【社会科見学】乗り物の舞台裏 東京メトロのスゴ技!/飛行機を巧みに誘導する”会社員“の仕事/貨物機の内部に潜入!/東海道新幹線の舞台ウラ など (日テレNEWS LIVE)
- 税金滞納 神田副大臣 当選同期が見た人となり #ABEMA的ニュースショー #shorts
- 日大アメフト部員が廃部撤回求め要望書 酒井学長と沢田副学長が辞任|TBS NEWS DIG
日中平和友好条約の発効45年記念行事開催 中国外相「善隣友好が唯一の正しい選択」(2023年10月24日)
日中平和友好条約の発効45周年を記念して、北京市内でレセプションが開かれました。中国外交トップの王毅氏が出席し、「善隣友好が唯一の正しい選択だ」と強調しました。
中国 王毅外相:「条約の最良の伝承は善隣友好を堅持し、民意の基盤を改善することだ。中国と日本は重要な隣国で、善隣友好は唯一の正しい選択だ」
中国の王毅外相は、歴史問題や台湾問題を持ち出し、日本側を牽制(けんせい)しましたが、福島第一原発の処理水の問題には触れませんでした。
一方、日本側からは福田康夫元総理が出席し、「条約の精神である平和・友好・協力を実現しなければならない」と訴えました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く