- 【自民・茂木幹事長の本音は?】少子化対策“財源”どうする?麻生副総裁と「4時間会談」で何が?補選の勝敗ライン【深層NEWS】
- 祇園祭始まる「お千度の儀」 山鉾巡行で長刀鉾に乗る稚児らが神前で祭りの無事を祈る 京都・八坂神社
- 維新と連携は 自民が公明に警戒感「解散カード」いつ? 岸田政権の“火種”(2023年5月30日)
- 能登半島地震の復興支援イベント「復興桜祭り」開催 アーティストが歌やダンスを披露 大阪
- プーチン氏の行為は「大量虐殺」バイデン大統領(2022年4月13日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ウクライナ全土を攻撃 原発で一時「放射能事故の恐れ」も / ロシア側“テロへの報復攻撃だ” など――(日テレNEWS LIVE)
日中平和友好条約の発効45年記念行事開催 中国外相「善隣友好が唯一の正しい選択」(2023年10月24日)
日中平和友好条約の発効45周年を記念して、北京市内でレセプションが開かれました。中国外交トップの王毅氏が出席し、「善隣友好が唯一の正しい選択だ」と強調しました。
中国 王毅外相:「条約の最良の伝承は善隣友好を堅持し、民意の基盤を改善することだ。中国と日本は重要な隣国で、善隣友好は唯一の正しい選択だ」
中国の王毅外相は、歴史問題や台湾問題を持ち出し、日本側を牽制(けんせい)しましたが、福島第一原発の処理水の問題には触れませんでした。
一方、日本側からは福田康夫元総理が出席し、「条約の精神である平和・友好・協力を実現しなければならない」と訴えました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く