- 夏日一転、師走並み寒さも 関東あすにかけ冷たい雨(2022年10月24日)
- 【安倍元首相銃撃】“統一教会”元幹部「日本の教団は献金を作り出す“経済部隊”」 教団側“批判”に反論
- 新幹線「のぞみ」自由席を2両に削減へ 来年3月のダイヤ改正で85席分が指定席に ニーズの高まりで
- 【ATACMSを秘密供与】ウクライナ軍“初の実戦使用”米政府の意図は◆日曜スクープ◆(2023年10月22日)
- 「真っ暗なトンネルにいる感覚」“父親”の産後うつ 発症リスクは母親と同程度11% キーワードは“孤立させない”【news23】|TBS NEWS DIG
- “特殊兵式旅行”流行 睡眠我慢で節約…中国GDP成長率+5.2%も「経済悪化」【グッド!モーニング】(2024年1月18日)
政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案(2023年10月24日)
政府は、税収増の一部を国民に還元する具体策について、所得税などを定額で4万円減税し、非課税世帯には7万円程度を給付する案などを検討していることが分かりました。
岸田総理大臣は、「所得減税も含めて還元のあり方を検討するべきだ」として、過去2年の税収増を国民に還元する考えです。
所得税などを定額で4万円減税することと合わせて、低所得者への対策として、非課税世帯に7万円程度を給付する案などを検討しています。
自民党の税制調査会は幹部会合を開き、今後の議論の進め方などについて確認しました。
自民党内からは所得税の減税には法改正が必要で、「効果が出るまで時間がかかる」などと否定的な意見も多く、議論は難航が予想されます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く