- 木村隆二容疑者『電車やバス』で移動か…「爆発した筒状のもの」「ナイフ」を所持して(2023年4月17日)
- 山際大臣「国会審議など考え このタイミングしかない」 岸田総理が辞表受理(2022年10月24日)
- 米ホワイトハウス近くにトラック突っ込む 運転手を拘束|TBS NEWS DIG #shorts
- 【きょうは何の日】『ごみの日』「コンビニに家庭ゴミ」懲役・罰金も/ゴミが宝物に?「アップサイクル」/東京湾でゴミ拾い/カラス被害が増加など ニュースまとめライブ【5月3日】(日テレNEWS LIVE)
- 各地で感染“下げ止まり”「まん延防止」の効果は・・・政府の見方は?記者解説(2022年2月16日)
- 【LIVE】石破茂総理大臣が会見|11月11日(月)22:00ごろ〜
平和友好条約発効45年でレセプション 日中首脳がメッセージを交換(2023年10月23日)
日本と中国の平和友好条約発効から23日で45年を迎え、首脳同士がメッセージを交換しました。岸田総理大臣は建設的かつ安定的な日中関係の構築に向け、協力を呼び掛けました。
都内のホテルで経団連や日中友好団体が平和友好条約の締結45周年を記念するレセプションを開催しました。
このなかで、岸田総理と李強首相の双方から寄せられたメッセージが会場で代読されました。
岸田総理は「日中両国は地域と国際社会の平和と繁栄に貢献する大きな責任を有している」と指摘したうえで、大局的観点から「建設的かつ安定的な日中関係」の構築に向けて協力を呼び掛けました。
李首相は「平和友好条約の精神に立ち返り、関係発展の正確な方向をしっかりと把握する」と強調しました。
日中関係を巡っては福島第一原発の処理水を巡って双方の溝が深まっていて、今後、日中首脳会談が実現するかどうかが焦点となっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く