- 兵庫・豊岡市で「出石そば喰い大会」 名物「皿そば」を制限時間内にどれだけ食べられるかを競う
- 【元徴用工訴訟】韓国の市民団体「現金化」最高裁前で訴え(2022年8月25日)
- 【今週の解説まとめ】ハマスとイスラエル軍の衝突開始から1カ月、今後の展開は/年内解散見送りへ 与党内にヒビ/宝塚歌劇団員が転落死 遺族側が語ったこと ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- 神田副大臣 政府・自民党内 きょう中の辞任を求める声 税金滞納問題で(2023年11月13日)
- 老舗佃煮店に保健所指導 2年前の商品混ぜ再商品化(2022年9月8日)
- 【グルメライブ】『チャーハン』鳥豚2種チャーシューのチャーハン/昭和町中華の名物チャーハン/ 真っ黒にんにくチャーハン など グルメニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
モスクワ中継 ロシア・ウクライナ停戦交渉の行方は?
停戦交渉をめぐる最新情報について、モスクワの大野記者に伝えてもらいます。
ロシアとウクライナの代表団による停戦交渉ですが、開始から3時間あまり経った今も続いています。
停戦交渉が行われる中、ロシアではさきほど、プーチン大統領に対し、ショイグ国防相が「戦略核を扱うミサイル部隊、太平洋艦隊、戦略爆撃機部隊が特別戦闘態勢に入った」と報告したということです。
プーチン氏による前日の「ロシア軍の抑止力を特別戦闘態勢にする」という指示を受けたもので、ウクライナにゆさぶりをかけるとともに欧米を強くけん制しています。
ロシアはこれまで「ウクライナの中立化」や「非軍事化」を求めるなど事実上の降伏を迫る強硬姿勢をみせています。これにウクライナ側は徹底抗戦も辞さない構えで今回の交渉で実際の停戦につながるかは不透明な状況です。
ロシアとしては交渉が行き詰まれば、侵攻を拡大する「口実」にする狙いもあるものとみられます。一方、ロシアも足もとをみれば反戦デモが軍事侵攻以降、4日連続で続いていて、5900人余りが拘束されています。
さらにSWIFTからの排除で国民の生活にも大きな影響が出るとみられ、プーチン政権への反発が拡大する可能性もでています。
(28日22:57)
コメントを書く