- ぷるぷるオムライスに絶品卵かけご飯!外国人観光客がハマる!日本の“たまご料理”|TBS NEWS DIG#shorts
- JR常磐線で一部運転見合わせ 架線にクレーン接触か(2021年12月25日)
- 大雨でのり面崩落「名神・大津ICが閉鎖」近畿でも記録的短時間大雨情報 今後も注意(2022年8月18日)
- 【ウクライナ】防空壕に何度も避難… キエフ在住者が語る”日常”の大切さ
- 【速報】宮台真司さん“切りつけ”現場から逃走した男を公開捜査
- 【ライブ】『日本の国防を考える』イージス艦「きりしま」緊迫のミサイル撃墜訓練 日本を守る“最強の艦艇”の全貌 / 「P-1哨戒機」緊迫の訓練に初の同行取材 など (日テレNEWSLIVE)
【両陛下】“世界の感染症” 歴史説明受けられる
新型コロナウイルスの感染が収まらない中、天皇皇后両陛下は、28日、世界の感染症の歴史について説明を受けられました。
天皇皇后両陛下は、28日午後、お住まいの御所に長崎大学熱帯医学研究所の山本太郎教授を招き、1時間あまり世界の感染症の歴史について説明を受けられました。
山本教授は、ペストやスペイン風邪など、感染症と人との関わりについて話し、天皇陛下は、感染症が気候変動や環境問題と密接な関係があることに関心を持ち、皇后さまは、アフリカやハイチなどの感染症対策に関心を持たれていた様子だったということです。
パンデミックが社会変革のさきがけになったという事例では、両陛下はうなずいて聞かれていたということです。
新型コロナウイルスの感染拡大以降、両陛下は、様々な分野の専門家から説明を受けられています。
(2022年2月28日放送)
#天皇皇后両陛下 #山本太郎教授 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/wQvEuki
Instagram https://ift.tt/uqo6Efn
TikTok https://ift.tt/CwjlV5f
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く