- ゼレンスキー大統領 将来的な加盟に「疑念払拭された」 NATO首脳会議で(2023年7月13日)
- ミャクミャクも激励!大阪府警「歳末特別警戒部隊」の発足式 年末のパトロールを強化
- 【ニュースライブ】サッカーW杯 日本勝利に渋谷の街は大騒ぎ 海外メディアも驚き / 統一教会”被害者救済法案めぐり / 俳優・渡辺徹さん死去 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- トンネル抜けるとゲリラ雷雨運転手視界奪われパニック広範囲で雷1万軒停電もっと知りたい(2023年6月29日)
- 「もはや昭和ではない」恋愛・結婚・家族の形は?人生の“多様化”その先には・・・(2022年6月14日)
- 【解説】夏にインフル流行か“水際緩和”で ・・・コロナと“ツインデミック”恐れも(2022年6月10日)
酔わなくても楽しめるバー 野菜や玉露などのカクテル提供 ノンアルコール市場急拡大(2023年10月20日)
ノンアルコール飲料の市場規模が過去最大となるなか、東京・渋谷に酔わないバーが登場しました。
■ノンアルコールでも味に満足している人が多い?
オランダで生まれた大人気ビール「ハイネケン」から今週、ノンアルコールビールが発売され、話題となっています。
今、こうしたノンアルコール飲料の市場は年々拡大を続けていて、現在、過去最大の規模に成長しています。
なかでも、自宅で「月に1回以上飲む」という人は新型コロナの流行前に比べて大きく上昇。「おいしさに満足しているから」など味に関しての理由が上位に並んでいます。ノンアルコールでも味に満足している人が多いのが近年の特徴です。
■「低アル」か「ノンアル」…約20種類の本格的カクテル
そんななか、アルコールが入っていなくても、おいしい酒を飲んだ気分になれて、本格的なバーの雰囲気が楽しめる店が東京・渋谷にオープンしました。
海外のバーでも働いていたバーテンダーによって提供されたのは、アルコール0%のノンアルコールカクテルです。
フルーツや野菜をベースにしたカクテルに、水出しの玉露を使ったものなど、およそ20種類の本格的なカクテルを楽しむことができます。
ビール以外の飲み物すべてがアルコール度数3%以下の「低アル」か「ノンアル」です。
スマドリ 加藤寛康ブランドマネジャー:「バーの見た目の雰囲気やカクテルの雰囲気。バーテンダーとの会話や音楽、奥深い味わい、香り、質感等が必ずしもお酒ではなくても楽しめるというバーをオープンしました」
■ライフステージに合わせて自由に選べる所
ノンアルコールカクテルは必ずしも飲めない人のためだけではないといいます。
加藤ブランドマネジャー:「やはり今までみたいに飲むか飲まないかの2択とか、飲めるか飲めないかの2択ではなくて、例えばあしたの予定やライフステージに合わせて自由に選べるところ、そこに共感いただけるお客様も多くいらっしゃる」
シックな雰囲気のなか、カクテルを楽しむ男女に話を聞いてみました。
30代:「味は本当にまるでアルコールを飲んでいるような感じなんですけど、すごくさっぱりと飲めて。お酒は好きなんですけど、やはり健康のことも考えると助かる」「おしゃれなカクテルも感じられて、バーの雰囲気も感じたいからお酒なしでもいい」
加藤ブランドマネジャー:「渋谷センター街という若者の新しいトレンドカルチャーが生まれる地で、なおかつ飲み方に課題がある繁華街から、ここでこういうスマートな飲み方がはやったら大きなインパクトを与えられるだろう」
(「グッド!モーニング」2023年10月20日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く