- 【ヤマカワ解説】日米とクアッド結束強化の裏で深まる露・中との溝、現実味を帯びる台湾有事…日本のあるべき姿と“最前線”にある沖縄の現実
- 「大阪万博」まで2年 “記念貨幣”を発行へ 岸田総理が起工式で明らかに | TBS NEWS DIG #shorts
- お願い事がある時のワキの下のストレッチ 片岡信和【羽鳥慎一モーニングショー】#shrots
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア国防省 ドネツク州の要衝ソレダールを掌握と発表 /「歩兵戦闘車・自走榴弾砲」初供与で侵攻新局面に など(日テレNEWS LIVE)
- 異例の6日検証切断遺体消えた人物どこに防カメに死角移動手段は(2023年7月7日)
- 【震災と人生】実家が被災… 移住して結婚 ”みそ造り”を継いだ男性の思い 新潟 NNNセレクション
高校生が“特殊詐欺”をラジオドラマで…注意呼びかけ(2023年10月20日)
神奈川県座間市の高校が警察から特殊詐欺被害防止のサポート校に任命され、演劇部の部員が実際にあった事件を演じて注意を呼び掛けました。
座間総合高校の演劇部が特殊詐欺被害防止活動の一環として、座間署管内で実際にあった事件をラジオドラマで演じ、地域のFMラジオで19日に放送されました。
警察によりますと、今年1月から9月までの座間署管内での特殊詐欺事件の発生件数は去年より10件多い30件で、被害額もおよそ3900万円と去年より1500万円近く増加しているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く