- 自由が丘も変わる! 新商業施設が10月オープン 再開発巻き返しへ(2023年8月28日)
- 松野官房長官国際機関の存在意義を失わせかねないIAEA報告書の公平性への中国や韓国などからの疑義に強く反論TBSNEWSDIG
- 【新型コロナ】ワクチン4回目 60歳以上など“対象”限定へ 4月27日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 【解説】在宅医師「デルタ株の時と“入院基準”変わってない」日本の“死者数急増”一体なぜ?|TBS NEWS DIG
- 「なんとしても帰りたい」那覇空港3日ぶり再開でチケット争奪戦に…台風6号反転で再び大荒れか|TBS NEWS DIG
- 【大行進】羊とヤギ1000頭以上…「ゾンビウォーク」3年ぶり復活(2022年10月24日)
異変…熊本と長崎で“イワシ大量死” #shorts
熊本県天草市では、およそ1週間前からイワシが大量死していて、被害はいけすにも及んでいます。
漁師:「ここ(いけすに)生かしていた魚も全滅ですね。どうにもならんなぁ」
被害は、対岸の長崎県南島原市の漁港でも数日前から確認されています。
島原半島南部漁協 木村大地加津佐支所長:「初めて、うちの漁協でもこういう事例全くなかったので、びっくりしている。高齢の漁師さんに話を聞いても、こういうの見たことないと皆さんおっしゃっていたので。どうしていいか分からない」
南島原市の水産課は、「イワシが酸欠で死んだのは間違いないです。普段、イワシがとれる海域ではなく大量に港に入った原因は不明です」としています。
イワシの死骸は10月19日に、漁協関係者ですくって、焼却施設に搬送する予定です。
(「グッド!モーニング」2023年10月19日放送分より)/a>
コメントを書く